ため池について
真岡市のため池
市内には、農業用水確保を目的としたため池が市南東部の山間地に13箇所あります。
防災重点ため池
決壊した場合の浸水想定区域に家屋や公共施設等があり、人的被害を与えるおそれのあるため池のこと。
平成30年7月の豪雨により多くのため池が決壊し、大きな被害が生じたことから、全国的に防災重点ため池の選定基準を見直し、防災重点ため池を選定することとなりました。
選定された真岡市の防災重点ため池は、以下の二つです。
南高岡上池
南高岡下池
二つのため池の位置図とため池が決壊した場合の浸水想定区域図を公開いたします。
なお、この浸水想定区域図は「国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構」が開発した氾濫解析ソフト(SIPOND)により作成したもので、万が一ため池決壊した場合、決壊から1時間までにどこまで浸水区域が広がるかを想定し、示したものです。
南高岡上池 浸水想定区域図 (PDFファイル: 578.5KB)
南高岡下池 浸水想定区域図 (PDFファイル: 465.7KB)
真岡市ため池ハザードマップ
真岡市ため池ハザードマップを作成しました。避難行動の参考にしてください。
真岡市ため池ハザードマップ(情報面) (PDFファイル: 2.3MB)
真岡市ため池ハザードマップ(地図面) (PDFファイル: 1.4MB)
その他、洪水や土砂災害については下記のリンク(防災マップ)を参照してください。
- このページに関する
お問い合わせ先 -
産業部 農政課 農業振興係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-83-8139
ファックス番号:0285-83-0199
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年10月19日