真岡すきすきシェアクラブの活動

「真岡すきすきシェアクラブ」は、地域の抱える課題解決に向けた取組を行うことを目的として発足したグループです。市内4校の高校から集まったメンバーにより、まちや学校の魅力を発信していきます。
令和4年度のメンバーは、令和3年度より継続して活動に参加する4名と、今年度新たに加わった8名の、計12名です。
インスタグラムのほか、こちらのページでも活動の様子をアップしていきますのでお楽しみに♪
<真岡すきすきシェアクラブ>インスタグラム

真岡すきすきシェアクラブのインスタグラムでは、高校生のメンバーたちが感じた真岡の魅力を発信しています。
ぜひフォローをして応援してください!
アカウント名:真岡すきすきシェアクラブ
活動の様子
令和4年12月 ラジオ出演・打合せ


12月のラジオは、先輩メンバー4名で出演しました!
普段は男女2つに分かれての出演ですが、今回初めて先輩メンバー全員での出演となり、またMCもメンバーが努めました!パーソナリティさんのサポートを受けながら、みんなで協力してお届けした番組はいかがだったでしょうか?いつもよりも賑やかな和気あいあいの雰囲気で2022年最後のラジオ出演を終えました。


ラジオ出演のあとは、インスタグラムの運営について打合せを行いました。フォロワーのみなさんに真岡の情報を積極的に発信していくために、アイディア出しを行いました!活発なアカウントとなるように試行錯誤しながら運営していきます。
令和4年11月 ラジオ出演


11月のラジオ担当は、元気いっぱい男子チームでした♪
勉強で疲れている様子でしたが、ラジオ出演で息抜きをしているようです。
ラジオ中に二人の要望で「恋愛相談コーナー」を立ち上げましたが、リスナーさんからメッセージをいただくことができました!ラジオへのメッセージで「真岡すきすきシェアクラブ」とコミュニケーションをとってみませんか?みなさまからのメッセージお待ちしております♪
令和4年10月 作戦会議&ラジオ出演


先月の活動に引き続き、学校紹介冊子の制作活動を行いました!
掲載する写真にどんなコメントをつけたらいいかを考えました。また、昨年度の学校紹介冊子の配布の際に中学生にとったアンケートの結果を参考に、中学生が欲している情報をどう載せたらいいか、ブラッシュアップを行いました。
そのあとは市役所探検♪ 真岡市役所の魅力探しを行い、インスタグラムで発信しました。
来月はいよいよ他校訪問!自分の通っている高校とは別の高校に行って、魅力を探してきます。毎日通っている自分の学校だと気づきにくい魅力も、他の学校のメンバーから見れば魅力がいっぱいなはず!学校紹介の冊子にどのように反映されるのか、お楽しみに♪


10月のラジオ出演は、先輩メンバー女子チーム♪
受験前の忙しい時期でしたが、出演が叶いました!
9月の作戦会議の話や、9月に実施された文化祭やスポーツ大会などの学校行事の話を中心に、TikTokの流行りなども聞きながら、終始和やかにほんわかとした放送になりました。
令和4年9月 作戦会議&ラジオ出演


9月の作戦会議で、中学生に配布する学校紹介冊子の制作を開始しました!
高校のどんなところを中学生に紹介したいか、どんな写真を見せたいかなど、冊子に掲載する内容について話し合いました。和気あいあいとした雰囲気で楽しそうでした♪
来月からは冊子に載せる学校の写真集めを始めます。


今月のラジオ出演は先輩メンバー男子チーム!
すきすきシェアクラブの活動を通して親交を深め、学校も学年も違うけど今ではとても仲良しな二人です。
ラジオでは先月の活動内容や将来の夢、夏休みの思い出などについて語りました。夏休みはバイトや勉強で忙しくしていたようです。
学校の友人や先生方もラジオを聞いてくれていたようで、大事なリスナーさんに向けてメッセージを送っていました♪
令和4年8月 FMもおかラジオ出演!


今年度2回目となるラジオ出演は、先輩メンバー女子チームで参加しました!
すきすきシェアクラブのインスタグラムの話や、真岡女子高校の学校行事「荒城の月」の話、特技の話などをしました。
インスタグラムの話では、飲食店に写真を撮りに行く際、お店の方々がみんな優しく対応してくださる、と話していました。すきすきシェアクラブは地域の方に支えられながら伸び伸び活動ができています。
今後とも高校生の活動を温かく見守っていただけたら幸いです♪
令和4年7月 FMもおかラジオ出演!


毎月第3木曜日夕方5時~5時45分に真岡すきすきシェアクラブのラジオ出演が決定!
今回はその第1回目として、先輩メンバー2名がラジオ出演しました。活動内容や昨年楽しかった活動などを話しました。始めは緊張している様子でしたが、終わるころにはいつもの素の表情に。笑いが溢れるラジオ放送が出来ました!次回の出演もお楽しみに♪
令和4年7月 先輩メンバー作戦会議!


すきすきシェアクラブの先輩メンバーのみの作戦会議。どうしたらもっとインスタグラムの投稿を増やせるのか、これから先輩メンバーとしてどういう活動をしていきたいか、より良い活動に向けて話し合いました。


作戦会議のあとは、お店を散策。ハンモックの乗り心地も確かめました。
活動を始めて2年目となったメンバーたちは、とても仲が良く、おしゃべりを楽しんでいました。
令和4年6月 作戦会議!


今回の作戦会議では、5年後10年後の真岡市がどうなっていてほしいか、自分たちはどうなっているか、想像力を働かせるワークをしました!
自分たちで想像したとおりの未来になれるよう、活動に力を入れていきます。
令和4年5月 令和4年度初めての活動を行いました!


令和4年度、初の活動を行いました!
昨年度から活動を継続している4名のほかに、新たに8名のメンバーが加わりました。
初めての顔合わせで緊張している様子でしたが、先輩メンバーのサポートを受けながら、まちや学校の魅力発信に力を入れていきます。昨年度始まった「真岡すきすきシェクラブ」のインスタグラムは、1年間で2,000人を超えるフォロワーを獲得しました。新たなメンバーと共に今まで以上に活発な活動が行えることを期待します♪
令和4年1月 冊子が完成しました!

高校紹介冊子「中学生に伝えたい 真岡の高校のこと」が完成しました!
今現在、高校で生活をしている高校生のメンバーだからこそ感じた高校の魅力が存分に伝えられる冊子になっていると思います。こちらの冊子は、立志式を迎え、将来や進路について考える際に活用していただければ、との思いから市内全校の中学2年生に配布しております。
冊子のデータは下記からダウンロードできますので、ぜひご覧ください♪
令和3年12月 中学生向け高校紹介冊子づくり


中学生向けに配布する高校紹介冊子の構成を行いました。
メンバー自らが学校で撮影してきた写真の中から、どの写真を掲載するか、どういう構成にするか、どんなコメントをつけるかなどを考えました!
中学生が高校を選ぶときの参考になるような素敵な冊子が完成するのが楽しみですね♪
令和3年11月 市長対談・施設見学


すきすきシェアクラブのメンバー3名が市長対談に臨みました。
クラブの活動内容や活動で学んだこと、真岡の良いところ・改善した方がいいところ、要望など高校生ならではの目線で話しました!最後は来年の干支にちなんだ“トラポーズ”で記念撮影♪ 直接市長と話せる機会はなかなかないので貴重な経験ができました。
市長対談のあとはメンバーの要望で真岡市役所周辺施設の施設見学!
総合体育館、武道体育館、市民会館の3施設の見学です。


武道体育館の柔道場では寝転がって質感もチェックしてきました!
そのあとは市民会館へ。




市民会館では優しいスタッフさんが小ホール・大ホール内を詳しく案内してくださいました!
普段は入ることができない裏側にも入れてくださり、いろんな部屋に入るたびにメンバーの歓喜の声があがっていました。思いがけない大冒険にメンバーも大興奮でした♪

この写真のどこかにメンバーが写っています。
見つかりましたか?
今回は優しいスタッフさんのおかげで、大変貴重な施設見学ができました。いかに素晴らしい施設なのかがよく理解できました!
こんな素敵な施設をより多くの方に利用してもらうために、真岡すきすきシェアクラブは全力で魅力発信をしていきます!
令和3年11月 「FMもおか」ラジオ出演!


先日、とちぎ高校生蔵部のラジオに出演したメンバー2名が、今度はFMもおかのラジオに出演しました!
2回目のラジオ出演だったので、緊張しながらも慣れた様子でパーソナリティさんと話ができました。すきすきシェアクラブのメンバー紹介や活動内容、最後には将来の夢についても話しました。
2人とも楽しくできたと大満足でした♪
令和3年10月 作戦会議!in にのみやニッチ


3カ月ぶりに作戦会議が開催されました!
コーディネーターの岡さんが運営する「にのみやニッチ(久下田)」での開催でした。
今回は、インスタグラムのストーリーについて学んだり、中学生向け学校紹介チラシの作成に向けて学校撮影の話を聞いたりしました。二宮地区に関する写真を投稿する「二宮チャレンジ!」も行いました。
メンバーが撮影した写真はインスタグラムに投稿していますので、ぜひご覧ください♪
令和3年9月 「真岡すきすきシェアクラブ×とちぎ高校生蔵部」 ラジオ出演!


栃木市の「とちぎ高校生蔵部」さんからお話をいただき、真岡すきすきシェアクラブのメンバー2名がFMくらら857「土地議Radio」に出演しました!
始まる前は緊張していましたが、2人ともとても上手に話ができました♪
真岡すきすきシェアクラブについての話やインスタグラムの使い方アドバイスなど、高校生ならではの視点で話ができ、シェアクラブにとっても良いPRの場となりました。
初めてのラジオ出演で緊張もありましたが、高校生同士で楽しい時間を過ごせたようです♪
令和3年8月 インスタグラム フォロワー1,000人達成!
コロナ感染症の感染拡大により、作戦会議は中止となりましたが、その分インスタグラムの更新に力をいれています!フォロワーも増えてきて約2カ月であっという間に1,000人を超えました。
ぜひみなさんもインスタグラムで「真岡すきすきシェアクラブ インスタグラム @mokasukisuki2021」をフォローして、投稿を見てみてください♪
令和3年7月 作戦会議! in 久保記念観光文化交流館 まちづくりセンター


2回目となる会合は久保記念観光文化交流館にある、まちづくりセンターで行われました!
学校訪問に向けて、ワークシートを使いながら自分の学校の良いところなどを出し合いました。4校それぞれに特色が出ていました。学校訪問では自分たちでは気づかなかった新たな魅力を発見できればいいですね♪
そのあとは「久保邸チャレンジ!」ということで、久保記念観光文化交流館内で一人1投稿インスタグラムに投稿しました。人によって写真の撮り方やコメントの書き方に個性が出ていました。
令和3年6月 令和3年 真岡すきすきシェアクラブ活動開始!
令和3年度のすきすきシェアクラブのメンバーが初めて集合し、顔合わせを行いました!
コーディネーターの岡さんにアドバイスをもらいながら、本年度どのような活動をしていきたいか、真岡の魅力をどう発信していくかを2グループに分かれて話し合い。まずはインスタグラムを使って真岡の魅力発信をメンバー全員で行っていくことになりました!
休憩時間に登場したのは飲食店の出前などで使われるオカモチを利用した「移動駄菓子屋さん」。岡さんが準備してくれていました!お手製の100円チケットを握りしめて、みんな悩みながら100円分の駄菓子を選んでいました。
コロナ禍ではありますが、これからどんな活動をしていくのか楽しみです♪
- このページに関する
お問い合わせ先
更新日:2022年12月02日