観光スポット
真岡駅&SLキューロク館(真岡鐵道)
真岡線は日本最初のローカル線で明治45年に誕生。現在、「C12 66」SLが毎週土曜日・日曜日・祝日に通年運行している人気路線。SLの形をした駅舎や、展示されているD51形や9600形も見どころ。


真岡木綿&木綿会館
江戸時代、真岡といえば木綿の代名詞として知られていた。その後、真岡木綿は衰退。昭和61年に「真岡木綿保存振興会」を立ち上げ、昔ながらの技術と伝統を今に伝えている。木綿製品は2018年ニッポンお土産アワードを受賞している。2019年に木綿会館はリニューアルし木綿製品を中心に取り扱うショップも併設された。是非お土産をお買い求めの際はお立ち寄りを。



真岡の夏祭り
真岡の夏は祭りとともにやってくる。「真岡の夏まつり」は、久下田祇園祭、真岡の灯ろう流し、もおか木綿踊り、尊徳夏まつり大花火大会と併せて「五大祭り」の一つ。真岡はお祭りが盛んで、年間を通してイベントも多い。


久下田祇園祭

もおか木綿踊り
真岡の灯ろう流し
尊徳夏まつり大花火大会

グルメ

真岡の新名物 いちごカレー
いちごで炊いたいちご飯を使ったいちごカレー!いちごの道の駅にぴったりなカレーです。
道の駅にのみや
真岡いちご飯バーガー
「真岡いちご飯バーガー」が『とちぎ元気グルメまつり THE FINAL in 真岡』においてグランプリに。
文珍楼

季節のスイーツ
幻のいちご「とちひめ」のジェラートのほか、タルトやロールケーキなどいちごグルメが揃う。
道の駅にのみや

世界一を目指すかき氷
果物そのままのシロップが美味しい、かき氷専門店の大きなかき氷。
寿氷

門前エリアのカフェ
かつて門前町、真岡木綿の産地として栄えた街。現在では、門前に残された古民家を再生したお洒落なお店が集まっている。
真岡みどころガイド

SLやいちご狩りをはじめ、真岡木綿や歴史的文化財など、真岡市の見どころを紹介するガイドブックです。
真岡市の観光マップ「真岡路を歩く」

観光マップには、文化・歴史施設や公園、観光スポットなどの情報を掲載しています。真岡市の位置や施設などの位置関係を把握するのに何かと便利です。市内を効率よく巡るプランづくりにもお役立てください。真岡を知る人も、新たな発見に出会えるかも。
- このページに関する
お問い合わせ先
更新日:2020年08月13日