議会報告会・意見交換会実施結果
第2回議会報告会・意見交換会を開催しました!
真岡市議会では、去る令和元年10月28日(月曜日)に、議会報告会・意見交換会を、真岡市青年女性会館にて実施しました。
本市議会では、平成30年4月に真岡市議会基本条例が施行され、条例の「議会は、広く市民の意見を聴取し、議会の活性化を図るよう、議会報告会等による広聴活動の充実に努めるものとする」という規定に基づき、この度、市民の皆様を対象に実施し、61名の皆様に参加していただきました。
議会報告会は、2部構成で実施し、1部として議会報告会を、2部として意見交換会を実施しました。
1部の議会報告会では、3つの常任委員会ごとに担当する事業の内容や、特色ある事業を報告しました。
2部の意見交換会では、3つの常任委員会ごとに会場を分けてテーマを設定し、参加者が興味のあるテーマを選んで意見交換を行いました。テーマは総務常任委員会が「公共交通について、防犯・防災について」、民生文教常任委員会が「タブレットを活用した教育について、高齢者の介護について」、産業建設常任委員会が「いちごサミットについて、市街地の活性化について」でした。

議会報告会の様子

意見交換会の様子
この記事に関するお問い合わせ先
議事課 議事調査係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎5階
電話番号:0285-83-8698
ファックス番号:0285-83-8714
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年03月27日