【グリーン住宅ポイント制度】に係る「空き家バンク登録等証明書」の発行について

※今回の措置は、今後の国会で 予算 が成立することが前提 となります 。
空き家バンク登録等証明書について
令和2年12月15日閣議決定された【グリーン住宅ポイント制度】における「既存住宅の購入」として、空き家バンク登録物件の購入が対象となり、追加工事や様々な商品と交換できるポイントが発行されます。
◆ 空き家バンク登録住宅 30万ポイント/戸
ポイント発行の申請をするには、添付書類として本市が発行する「空き家バンク登録等証明書」が必要となります。下記の「空き家バンク登録等証明書(グリーン住宅ポイント用)発行申請書」に必要事項を記入し、本市(建設課建築係)に提出してください。
ポイント発行の申請は、国が設置する「グリーン住宅ポイント事務局」へ直接申請いただくこととなります。

「空き家バンク登録等証明書(グリーン住宅ポイント用)発行申請書」
空き家バンク登録等証明書(グリーン住宅ポイント用)発行申請書 (Wordファイル: 18.2KB)
空き家バンク登録等証明書(グリーン住宅ポイント用)発行申請書 (PDFファイル: 111.8KB)
対象期間
真岡市空き家バンク登録住宅の購入・・・令和2年12月15日から令和3年10月31日までに契約を締結
対象要件等
●既存住宅は、2019年(令和元年)12月14日以前に建築された住宅(不動産登記で確認)
●売買代金が100万円(税込)以上
●購入者が自ら居住する住宅(申請は1人1回まで)
●申請は入居後(完了前申請は不可)
●同一住宅は1回まで申請。(購入前の第三者のポイント発行を含む)
「グリーン住宅ポイント制度」とは?

グリーン社会の実現および地域における民需主導の好循環の実現等に資する住宅投資の喚起を通じて、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図るため、一定の性能を有する住宅を取得する者等に対して、「新たな日常」及び「防災」に対応した追加工事や様々な商品と交換できるポイントを発行する制度です。
対象は、空き家バンクによる既存住宅の購入のほか、令和2年12月15日(閣議決定日)から 令和3年10月31日までに契約を締結した一定の省エネ性能を有する住宅の新築(持家・賃貸 )、一定のリフォームや既存住宅(空き家バンク等)の購入が対象となります。
詳しくは、下記の「グリーン住宅ポイント制度 公式ホームページ」をご覧ください。
※既存住宅の購入とあわせてグリーン住宅ポイント制度の対象となる「リフォーム」(上限30万ポイント/特例60万ポイント)を行う場合、「既存住宅の購入」または「リフォーム」のいずれかのみ申請可能です。(両方を申請することはできません)
※本市は、該当物件が空き家バンクに登録されている事項を証明するのみとなりますので、ポイント発行を保証するものではありません。
※「グリーン住宅ポイント制度」に関する問い合わせ窓口は、下記の連絡先となります。↓

(参考)グリーン住宅ポイント制度のスケジュール・ながれ ~空き家バンク
令和3年5月初旬 → 申請受付開始(既存住宅)窓口・郵送
令和3年6月初旬 → 商品交換の受付開始
→ オンライン申請受付開始
遅くとも令和3年10月31日 → 全ての申請受付終了(郵送は必着)
※上記は、令和3年3月2日時点の『住宅ポイント制度公式ホームページ』から空き家バンク登録住宅に関するスケジュールを抜粋したものです。最新の情報は、公式ホームページでご確認願います。

- このページに関する
お問い合わせ先
更新日:2021年03月12日