廃車手続きについて
廃車
下記の場合、30日以内にナンバープレート及び標識交付証明書を返納する手続きが必要となります。
手続きを忘れてしまうと、引き続き課税されてしまう場合もありますので、必ず行ってください。
・廃棄 (バイク等を廃棄するとき)
・譲渡 (他の人、業者等に譲るとき(親族間も含む))
・転出 (真岡市外に転出したとき)
・盗難 (バイク等を盗難・紛失したとき)
(注意)盗難に遭ったときは、警察署に届出をしてください。
廃車手続きの際に警察署名、届出年月日、受理番号が必要となります。
車種ごとに、受付窓口が異なりますのでご注意ください。
車種 | 受付窓口 | 連絡先 |
・原付バイク(排気量125cc以下) ・農耕作業用自動車(トラクター等) ・小型特殊自動車(ローダー等) |
真岡市役所税務課または 二宮支所税務収納窓口 |
0285-83-8112 0285-74-5003 |
・三輪・四輪の軽自動車 | 軽自動車検査協会栃木事務所 | 050-3816-3107 |
・軽二輪、二輪小型 (排気量126cc以上) |
関東運輸局栃木運輸支局 | 050-5540-2019 |
1.排気量が125cc以下の原付バイク、農耕作業用自動車、小型特殊自動車
軽自動車税廃車申告書兼標識返納書
軽自動車税廃車申告書兼標識返納書 (PDFファイル: 161.9KB)
手続きに必要なもの
・軽自動車税廃車申告書兼標識返納書(窓口またはダウンロード)
・登録している方の印鑑(法人名義の場合は法人登記印)
・ナンバープレート(紛失の場合は標識弁償金300円が必要となります)
・標識交付証明書(登録時に発行された証明書)
・身分証明書等(運転免許証、マイナンバーカード等)
なお、車両を使用しないという理由では廃車することはできません。
手続き場所
【受付場所】
真岡市役所税務課(電話0285-83-8112)及び二宮支所税務収納窓口(電話0285-74-5003)
【受付時間】
午前8時30分~午後5時15分まで(土、日、祝日、年末年始休暇を除く)
※毎週水、金曜日(祝日、年末年始休暇は除く)に午後7時まで実施している、夜間窓口延長業務ではお取扱いできませんのでご注意ください。
2.三輪・四輪の軽自動車
軽自動車検査協会栃木事務所でのお手続きとなります。
詳しいお手続き方法につきましては、担当機関(電話050-3816-3107)にお問い合わせください。
※ガイダンス案内となり、繋がるまで時間がかかる場合があります。
3.排気量が125ccを超えるバイク
関東運輸局栃木運輸支局でのお手続きとなります。
詳しいお手続き方法につきましては、担当機関(電話050-5540-2019)にお問い合わせください。
※ガイダンス案内となり、繋がるまで時間がかかる場合があります。
- このページに関する
お問い合わせ先
更新日:2021年01月29日