産後ケア事業
産後ケア事業について
真岡市では「産後ケア事業」を実施しています。出産後の育児やからだの回復に心配のあるお母さんとお子さんが、医療機関や助産所でお母さんのからだのケアや育児相談等が受けられる事業です。
対象者
市内に住所を有し、生後4か月未満の乳児とその母親で、産後の育児不安や体調不良等があり、家族等から家事、育児の援助が受けられない方。
内容
産科医療機関や助産院に母子で宿泊、または日帰りでケアが行われます。
〈内容〉
- お母さんのからだのケア(乳房マッサージを含む心身のケア、体調の管理等)
- 赤ちゃんのケア(健康状態のチェック、身長や体重などの発育の確認)
- 授乳やオムツ交換、沐浴などの育児の指導及び相談
- その他、お母さんと赤ちゃんの状況に合わせたケア
利用回数
合計7日間までです。
利用金額
自己負担額についてはご利用される世帯状況により異なります。
- 市民税課税世帯は以下のとおりとなります。
委託先 自己負担額(1泊2日) 芳賀赤十字病院
8000円
済生会宇都宮病院
6000円
那須赤十字病院
8000円
まざぁーずへいぶん
6000円(宿泊)
2000円(日帰り)
市民税非課税世帯と生活保護世帯は無料となります
利用方法
- ご利用には事前の申請が必要となります。ご希望の方は『真岡市産後ケア事業利用申請書』の必要事項を記入し、こども家庭課母子健康係に提出してください。
- ご利用前に委託医療機関と調整を行いますが、委託医療機関の状況によりご希望に添えない場合があります。
- 利用決定後、『真岡市産後ケア宿泊型事業利用決定通知書』を郵送します。
- 自己負担金は、利用時に委託医療機関に直接お支払いください。
- このページに関する
お問い合わせ先 -
健康福祉部 こども家庭課 母子健康係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎1階
電話番号:0285-83-8121
ファックス番号:0285-83-8619
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年04月01日