新生児聴覚検査について
新生児聴覚検査費の助成が始まりました
真岡市では2019年4月1日より、先天性聴覚障害の早期発見・早期療育等の促進を図るため、新生児聴覚検査費助成事業が始まりました。
助成対象者
新生児聴覚検査を受診した新生児の保護者で、検査日において真岡市内に住所を有する方。
助成される検査
自動聴性脳幹反応性検査(AABR)または、耳音響放射検査(OAR)が助成対象です。
初回検査及び確認検査(初回検査において、要再検査となった場合)とし、新生児期の入院中または、外来において行うものとします。
助成金額
新生児聴覚検査の初回検査及び確認検査費用について、あわせて新生児1人につき5000円を上限とします。
栃木県内の指定医療機関で検査を受ける場合
新生児聴覚検査を受ける際、医療機関に新生児聴覚検査受診票を提出してください。
新生児聴覚検査費用から助成額を差し引いた料金を医療機関にお支払いください。
栃木県外の指定医療機関で検査を受ける場合
一度全額自己負担してきただき、後ほど「真岡市新生児聴覚検助成交付申請書兼請求書」に必要事項を記入のうえ、真岡市こども家庭課に提出していただくことで、助成を受けられます(償還払い)。
真岡市新生児聴覚検査費助成申請書兼請求書 (PDFファイル: 126.4KB)
転入された場合の手続き
前市の妊産婦健康診査受診票と交換する際、新生児聴覚検査受診票も交付します。こども家庭課までお越しください。
転出された場合
転出日以降に真岡市の新生児聴覚検査受診票を使用することはできません。転出先の市町村にお問い合わせください。
その他
・未使用受診票や差額の払い戻し、他人への譲渡はできません。
・紛失時の再発行はできませんので、ご了承ください。
- このページに関する
お問い合わせ先 -
健康福祉部 こども家庭課 母子健康係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎1階
電話番号:0285-83-8121
ファックス番号:0285-83-8619
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年04月01日