子育て学級『コアラちゃんクラブ』活動実績
子育て学級コアラちゃんクラブ
- 季節の行事などを通じ、親子や他の家族とのふれあいを深めます。
- 5月~2月(8月を除く)の月1回、主に土曜日の午前中に活動を行っています。(年間9回)
- おんぶコース(1~3歳)と、さくらコース(3~6歳)の2つのコースがあり、合同で行事を行うこともあります。
(各コース30組、申込時にコースを選択。3歳児はどちらのコースでも可、2人以上のお子さんがいて両コースに該当する場合、どちらかのコース1つのみ選択)
開講式とリトミックを行いました。(講師:酒巻 真美さん ほか)
音楽に合わせて体を動かしたり、ミニ太鼓やフラフープ、風船などを使用した遊びも取り入れ、親子のふれあいを行いました。
真岡市立図書館によるエプロンシアター、読み聞かせなどを行いました。
ひげ館長のエプロンシアターは迫力満点で、子どもたちは大興奮でした。また、普段は見られない大型絵本の読み聞かせも行いました。
「真岡家庭教育オピニオンリーダー会」と簡単料理を作りました。
コーンスープとミルクかんてんゼリーと、おんぶコースはほうれん草のパンケーキとかぼちゃの茶巾、さくらコースはトマト煮込みハンバーグをそれぞれ作りました。
苦手な野菜も美味しく食べることができ、とても好評でした。
「真岡家庭教育オピニオンリーダー会」とミニ運動会をしました。
サッカーボールリレーやそりリレー、玉入れやカード返しなど、親子で一緒に汗を 流しました。最後にはリーダー会の方からアンパンマンメダルのご褒美をもらいま した。
益子町にある「広田りんご園」でりんご狩りを実施しました。
各家族でりんご狩りを楽しんだ後、りんご重さあてクイズを行いました。
「イイヤマ農産」でさつまいも掘りを実施しました。
日差しの暖かい中、親子でさつまいも堀りを楽しみ、おいもに関する本の読み聞かせを行いました。

「キャンドルの会」とものづくりを行いました。
親子で協力して、上手に工作することができました。
3B体操を行いました。(講師:菊田先生 ほか)
ベル・ベルターという用具を使って、音楽に合わせて体を動かしたり、 電車ごっこや忍者ゲームなど、親子のふれあいを行いました。
「真岡家庭教育オピニオンリーダー会」と工作と閉講式を行いました。
ピアノ伴奏と写真で1年間の行事を振り返りました。その後、プラ板に好きな絵を描いて、トースターで焼き、キーホルダーを作りました。ジューっと縮んでいくのがとても面白かったです。
- このページに関する
お問い合わせ先 -
教育委員会 生涯学習課 生涯学習係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-82-7150
ファックス番号:0285-83-4070
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年01月06日