魅力がいっぱい!もおかの企業を紹介します
真岡市では、誰もが働きやすい職場環境づくりを推進しています。男女共同参画推進などに取り組み、認定や表彰等を受けた事業所を紹介します。
株式会社阿久津土建 (建設業)

※株式会社阿久津土建(外観)
《本社》
住所:真岡市長田1239
電話番号:0285-82-1751
認定・表彰歴
・とちぎ健康経営事業所認定(R3.7)
・健康寿命とちぎづくり推進県民会議会員(R2)
・とちぎ健康経営宣言(R2.2)
・男女生き活き企業認定(R2.10)
・いい仕事いい家庭つぎつぎとちぎ宣言(R2.9)
企業からひとこと
自分自身のためだけではなく、お子様の体調、学校行事等での休暇を取りやすく、働きやすい職場環境を作ることを心掛けています。
そして、益々の女性の活躍を推進します。
企業の取り組み
・健康と家庭生活を充実させる為、年次休暇の計画的取得を奨励します。
・性別にかかわらず能力が発揮できる職場環境をつくります。
・いい仕事いい家庭つぎつぎとちぎ宣言
- 健康と家庭生活を充実させるため、年次休暇の計画的取得を奨励します。
- 出産、育児、介護等、家庭生活に関する相談体制を整えます。
- 子どもの学校行事に参加するため年休取得を奨励します。
- 育児休業後の復職について、相談体制を整えます。
- 性別にかかわらず能力が発揮できる職場環境をつくります。
- 中学生の職場体験学習や高校生等のインターンシップを積極的に受け入れます。
有限会社大森組(建設業)
認定・表彰歴
・男女生き活き企業認定(R2.9)
・いい仕事いい家庭つぎつぎとちぎ宣言(H27~)
・とちぎ健康経営事業所認定(R3.7)
企業からひとこと
若手から年輩者、女性、全ての社員が安心、安全に働けるような職場環境を目指しています。
企業の取り組み
・働き方を見直すために、ノー残業デーを設けています。
・子どもの学校行事に参加するための年次休暇の取得を奨励しています。
・健康維持や家庭生活の充実のため、年次休暇の取得を奨励しています。
・インターンシップ(高校生)を受け入れています。
株式会社日立金属アドバンストマシニング(輸送用機械器具製造業)

※株式会社日立金属アドバンストマシニング(外観)
《本社》
住所:真岡市鬼怒ケ丘13番地
電話番号:0285-84-1181
認定・表彰歴
・健康経営優良法人(R2.11)
企業からひとこと
健康で安全に働ける職場環境づくりに日々取り組んでいます!
企業の取り組み
・定期健診受診率(実質100%)
・運動機会の増進に向けた取り組み
・PCのログ記録による入退社時刻を正確に記録するシステムの導入
・管理職に対する人事・労務からの面談、指導
・年次有給休暇取得の奨励 等
各種表彰の紹介
健康経営優良法人認定制度
【概要】
地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実施している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
【問い合わせ先】
経済産業省健康経営優良法人認定事務局:株式会社日経リサーチ(委託先)
電話番号:03-5296-5172 ファックス番号:03-5296-5140
男女生き活き企業認定
【概要】
女性活躍の推進や働き方見直しに積極的に取り組み、誰もがいきいき働けることを目指している企業等を「男女生き活き企業」として認定します。
認定を受けて、「男性も女性もいきいきと働ける企業」をアピールしましょう!
【問い合わせ先】
栃木県人権・青少年男女参画課 電話番号:028-623-3074
いい仕事いい家庭つぎつぎとちぎ宣言
【概要】
栃木県では、「仕事と家庭の両立」及び「女性の活躍」を応援するために、これから取り組む内容を「いい仕事いい家庭つぎつぎとちぎ宣言」として募集しています!
【問い合わせ先】
宇都宮労政事務所 電話番号:028-626-3053
とちぎ健康経営事務所
【概要】
働く世代の健康づくりを推進するため、従業員の健康づくりに積極的に取り組む事業所を「とちぎ健康経営事務所」として認定します。
【問い合わせ先】
加入している保険者によって提出先・問い合わせ先が異なります。
・協会けんぽ栃木支部 企画総務グループ 電話番号:028-616-1692
・健康保険組合連合会 栃木連合会 電話番号:028-612-6910
・栃木保健福祉部健康増進課 電話番号:028-623-3094
とちぎ健康経営宣言
【概要】
「健康経営」に取り組む企業へのサポート活動の一つです。事業主の皆さまに「会社全体での健康づくり」に取り組むことを「健康宣言」として社内外に発信していただき、協会けんぽ栃木支部がその取り組みをサポートいたします。
【問い合わせ先】
協会けんぽ栃木支部 電話番号:028-616-1692
健康寿命とちぎづくり推進県民会議
【概要】
「健康寿命とちぎづくり推進条例」を定め、県民一人ひとりが、どこに住んでいても心身ともに健やかに歳を重ねていくことのできる地域社会の現実に向け、「健康寿命とちぎづくり」に取り組んでいます。
【お問合せ先】
栃木県保健福祉部健康増進課健康寿命推進班 電話番号:028-623-3094
令和2年度紹介企業
【株式会社和興建設】(総合建設業・一級建築士事務所)
住所:真岡市寺内1040-17
【株式会社協和製作所】(輸送用機械器具製造業)
住所:真岡市松山町18-2
【奥原建設株式会社】(建設業)
住所:真岡市長田1275
- このページに関する
お問い合わせ先 -
産業部 商工観光課 勤労者係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-83-8134
ファックス番号:0285-83-0199
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年09月24日