真岡市電子入札システムの導入について
令和3年度より真岡市の入札において電子入札システムを導入します。
電子入札の概要
国土交通省が開発したコアシステムを基本とし、現行の紙による入札を、インターネットを利用して電子的に行えるようにしたものです。
電子入札導入の目的
〇入札事務の公正性、透明性の向上
〇入札参加者の利便性の向上
〇入札事務の正確性、効率性の向上
電子入札導入の範囲 ※下記以外の入札は現在の方法で実施いたします。
〇建設工事の指名競争入札及び事後審査型条件付き一般競争入札
〇測量・建設コンサルタント等業務委託の指名競争入札
電子入札の導入スケジュール(主に事業者側の作業)
令和3年4月入札案件(3月中旬公告)からの実施を予定しています。
時 期 |
内 容 |
令和3年1月から2月上旬を目途に、お早目の準備をお願いします。(事業者の皆様) |
・パソコン、インターネット環境の整備 ・ICカードの準備 |
※中止になりました |
事業者(市内)向け説明会の開催 ※詳細につきましては別途ご案内いたします |
令和3年2月下旬より |
・電子入札システムへの登録(市内事業者) ・操作体験 ※終了しました |
令和3年3月中旬(予定) |
・電子入札システムへの登録(市外事業者) ・電子入札案件の公告を実施 |
電子入札に参加するための準備
「真岡市の電子入札に参加するためには」をご覧ください。
※パソコンやICカード、カードリーダーについての質問は事業者(市内)向け説明会が終了してからヘルプデスクにて受け付けます。
※真岡市の入札に参加するには電子入札システムへの登録が必要となります。
- このページに関する
お問い合わせ先 -
総務部 総務課 契約検査係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-83-8145
ファックス番号:0285-80-5036
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年03月03日