令和4年度 美術品展示館年間スケジュール
展覧会案内 2022-2023
第31回企画展 引用のアート
2022年5月19日(木曜日)~7月18日(月曜日・祝日)
創作において、「引用」は創造の源となる重要な手法といえます。模写や写実表現、コラージュ、名作を引用した作品、さらには贋作まで、さまざまな「引用」に注目し、アートと「引用」の関係を概観します。

靉嘔《グッドバイ・ムッシュウ・ゴーギャン》1973年
<出品作家>
靉嘔、池田満寿夫、磯辺行久、久保卓治、滝川太郎、富張広司、深沢史朗
第33回企画展 吉原英雄展
2022年7月21日(木曜日)~9月19日(月曜日・祝日)
広島県出身の吉原英雄(1931-2007)は、関西を拠点として国際的に活躍し、戦後日本の版画界において確固たる地位を築いた作家です。観る者を幻想的な空間へと誘う洗練された版画作品を紹介します。

吉原英雄《モーニング・コーヒー(シリーズ「ミラー・オブ・ザ・ミラー ニューヨーク」より)》1972年
<出品作家>
ヘンリー・ミラー、吉原英雄
芳賀教育美術展 関連企画
久保貞次郎が提唱した「創造美育」の思想を引き継ぐ「芳賀教育美術展」に関連した企画を開催します。
歴代の知事賞展
2022年9月22日(木曜日)~10月24日(月曜日)
1987年から毎年開催されている芳賀教育美術展で、最高賞である知事賞を受賞した歴代の作品を紹介します。

第35回知事賞 《つよいぞ!かまきり》高波修吾(真岡市立山前小学校1年)
もおか子ども美術館
2022年10月27日(木曜日)~11月27日(日曜日)
子どもが自由にのびのびと制作できるワークショップフェスタ「描こう!つくろう!みんなの久保アトリエ」を開催し、子ども学芸員の協力のもと、応募作品を展示します。
昨年度のワークショップフェスタの様子
昨年度の展示の様子
第35回真岡市美術展
2022年12月1日(木曜日)~12月11日(日曜日)
真岡市ゆかりの貴重な美術品を展示します。
昨年度の展示の様子
第34回企画展 抽象画のひみつ(仮称)
2022年12月15日(木曜日)~2023年2月13日(月曜日)
難解なイメージの抽象画を楽しく鑑賞するポイントを紹介する展覧会です。画面に隠された創作の秘密を少しだけのぞいてみましょう。

元永定正《ふにゃらくにゃら》1979年
<出品作家(予定)>
池田満寿夫、瑛九、オノサト・トシノブ、木村利三郎、田辺和郎、殿敷侃、深沢史朗、元永定正
第35回企画展 絵画で出会う女性たち
2023年2月16日(木曜日)~4月17日(月曜日)
作家の想いを託された表情ゆたかで魅力に満ちた女性たちを紹介します。あなたも絵画の中の女性たちに会いに来ませんか。

池田満寿夫《女だけの時間(版画集『ロケーション&シーン』所収)》1970年
<出品作家>
靉嘔、池田満寿夫、小田まゆみ、北川民次、島州一、竹田鎭三郎、深沢史朗、ヘンリー・ミラー、森義利


※記載内容については変更が生じる場合があります。
- このページに関する
お問い合わせ先 -
教育委員会 文化課 文化振興係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-83-7732
ファックス番号:0285-83-4070
お問い合わせはこちらから
更新日:2020年04月24日