各種相談
真岡市では各種の相談を受けています。
新型コロナウイルス感染症対策として、現在実施していない相談窓口がございます。
相談前には必ず担当課(お問い合わせ電話番号)へご確認をお願いいたします。
相談名 | 曜日 | 時間 | 相談内容 | 相談窓口 | 問い合わせ 電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
人権相談 | 毎月1回 開催日不定期 |
午前9時~午後0時 (受付は午前11時30分まで) |
人権に関すること | 総合福祉 保健センター |
社会福祉課 社会福祉係 81-6943 |
行政相談(1) | 毎月 第2火曜日 |
午前9時~午後0時 | 行政に関すること | 総合福祉 保健センター |
秘書広報課 広報広聴係 83-8100 |
行政相談(2) | 毎月 第1火曜日 |
午前9時30分~午前11時30分 | 行政に関すること | 二宮コミュニティセンター | 秘書広報課 広報広聴係 83-8100 |
結婚相談 | 第1水曜日・ 第3土曜日(変更あり) | 午前10時~午前11時 | 結婚に関する相談 | 出会い結婚サポートセンター | 出会い結婚サポートセンター 83-1234 |
心配ごと相談(1) (第5火曜日除く) |
毎週火曜日(第2火曜日除く) |
午前9時~正午 | 日常生活の悩みごと困りごと | 総合福祉 保健センター |
社会福祉協議会 82-8844 |
心配ごと相談(2) | 毎月第2火曜日 | 午前9時~正午 | 日常生活の悩み事困りごと | 公民館分館(月ごとに会場が異なりますので詳しくは社会福祉協議会へお問い合わせください) | 社会福祉協議会 82-8844 |
交通事故相談 (県の専門相談員が担当) |
平日 (祝日・年末年始除く) |
午前9時~午前11時30分 午後1時~午後3時30分 |
交通事故の賠償など | 県民プラザ (栃木県庁本館2階) |
栃木県広報課 028-623-2188 |
法律相談 (要予約) |
毎月 第2火曜日 |
午前10時~午後0時 | 法律 | 総合福祉 保健センター |
社会福祉協議会 82-8844 |
税の相談(国税に関する一般的な相談) | 月曜日~金曜日 (土曜日・日曜日・祝日休み) |
午前8時30分~午後5時 | 所得税、消費税、 相続税、贈与税、法人税など | 電話相談 センター | 真岡税務署 82-2115 音声案内で[1] を選択 |
身体障害者 行政相談 |
毎月 第2火曜日 |
午前10時~午後2時 | 身体に障がいのある方の様々な相談 | 総合福祉 保健センター |
社会福祉課 障がい福祉係 83-8129 |
子育て健康相談 (予約制) |
第1月曜日 | 午前10時45分 ~午前11時30分 | 就園前の子どもの健康に関する相談 | 第二子育て 支援センター |
子育て支援センター 84-1545 |
とちぎ子ども救急相談 (電話のみ) |
毎日 | 午後7時~午後11時 | 子どもの救急医療に関する相談 | 該当無し | 県医事厚生課 028-600-0099 |
家庭児童相談 | 市役所開庁日 | 午前8時30分~午後5時 | 子どもの教育や家庭の人間関係 児童の虐待など |
こども家庭課家庭相談係 | 82-1113 |
母子・寡婦 婦人相談 |
市役所開庁日 | 午前8時30分~午後5時 | 日常生活の悩み事 就労、貸付、DV等 | こども家庭課家庭相談係 | 82-1113 |
消費生活相談 | 月曜日~金曜日 (土曜日、日曜日、祝日、年末年始は休み) | 午前9時~午後0時 午後1時~午後4時 |
消費生活全般に関する苦情や問い合わせ | 消費生活 センター | 84-7830 |
親と子の悩み相談 | 月曜日~土曜日 (祝日除く) 電話で | 午前8時30分~午後5時 (12時~13時休憩) |
家庭生活 社会生活 学校生活での悩み | 少年指導センター | 専用窓口 82-3571 |
教育相談 心理相談員 (臨床心理士) が担当 |
毎月複数回 不定期 (土曜日、日曜日、祝日は休み) |
午前9時~午後5時 | 不登校、子どもの成長の悩み | 教育委員会 学校教育課 指導係 |
83-8181 |
教育相談 | 月曜日~金曜日 電話で |
午前8時30分~午後5時 | 教育に関して | 電話相談 |
芳賀教育事務所 |
こころの悩み | 毎日 | 24時間対応 | 様々な心の悩み | 社会福祉法人 栃木いのちの電話 宇都宮センター |
028-643-7830 0120-738-556 毎月10日はフリーダイヤル |
こころの悩み | 月曜日~金曜日 (土曜日、日曜日、祝日、年末年始は休み) | 午前9時~午後5時 | 自死遺族支援 | わかちあいの会「こもれび」事務局 | 028-622-7970 |
こころの悩み | 月曜日~金曜日 (土曜日、日曜日、祝日、年末年始は休み) | 午前8時30分~午後5時15分 | 障害に関する相談 | 社会福祉課 障がい福祉係 |
83-8129 |
こころの悩み | 月曜日~金曜日 (土曜日、日曜日、祝日、年末年始は休み) | 午前8時30分~午後5時15分 | 健康に関する相談 | 健康増進課 健康づくり係 |
83-8122 |
こころの悩み | 月曜日~金曜日 (土曜日、日曜日、祝日、年末年始は休み) | 午前8時30分~午後5時15分 | こころの健康相談 精神科医・臨床心理士の相談日あり(要予約) | 県県東健康 福祉センター 健康支援課 |
82-2138 |
こころの悩み | 月曜日~金曜日 (土曜日、日曜日、祝日は休み) | 午前9時~午後5時 | こころのダイヤル | 県精神保健 福祉センター |
028-673-8341 第2・4火曜 午前9時~午前11時30分は 原則として精神科医対応 (0120-302-362) フリーダイヤル |
こころの悩み | 該当無し | 該当無し | 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」 | 社団法人日本産業カウンセラー協会 | 「こころの耳」ホームページ http://kokoro. mhlw.go.jp/ |
いじめ相談 | 月曜日~金曜日 電話で |
午前8時30分~午後5時 | いじめの問題 | 電話相談 | いじめ相談 さわやかテレフォン 028-627-5588 |
成人健康相談 (予約制) (毎週火曜日) 午前中は、栄養士が担当 |
月曜日~金曜日 (保健師) 火曜日 (栄養士) |
午前9時~午後4時 (保健師) 午前9時~午後0時 (栄養士) |
病気、健康に関すること | 健康増進課 健康づくり係 |
83-8122 |
もおか健康相談24 (電話のみ) | 毎日 | 24時間対応 | 健康に関する何でも相談 | 該当無し | 0120-335-140 |
子育て相談(保健師と栄養士が担当) | 第2水曜日 ただし12月は 第3水曜日 |
午前9時30分~午前11時 | お子さんをお持ちのお母さんの子育て | 総合福祉 保健センター |
こども家庭課 母子健康係 83-8121 |
介護相談 | 毎日 | 24時間態勢 | 介護をされる方の介護についての総合 | 市内3か所の在宅介護支援センター | わたのみ荘 83-3277 芳賀赤十字病院 83-3282 あおば 83-6343 |
警察相談 | 毎日 | 24時間対応 | 緊急の事件・ 事故以外の悩み事困りごと | 県民相談室または真岡警察署 | 県民相談室 028-627-9110 または ♯9110 真岡警察署 0285-84-0110 |
外国人のための生活相談 | 市役所開庁日 | 午前8時30分~午後5時00分 | ポルトガル語・スペイン語による生活相談 | 市役所 本庁舎2階 | くらし安全課 国際交流係 83-8719 |
- このページに関する
お問い合わせ先
更新日:2022年03月31日