プラネタリウム一般公開における新型コロナウィルス感染拡大防止への取り組み
プラネタリウム一般公開を再開するにあたり、利用に際しては次のような点に配慮して実施して参ります。
利用者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
1 観覧を希望される皆様へ(令和2年11月1日時点)
(1) 1回あたりの定員は83名までとします。
(前後左右一席ずつ座席を空け、座る場所を選んで頂きます。)
(2) 各回10名程度まで事前予約を受け付けます。(残りの席数は当日分になります)
受付は電話にて、観覧希望日の週の月曜日から金曜日まで(平日のみ)。
(例)2020年10月10日土曜日に観覧希望の場合は、10月5日月曜日から予約可能
(3) 利用時には、利用者名等(氏名、住所、電話番号、性別、年齢)の記入をお願いします。
(下記のリンクから記入用紙をダウンロードし、事前に記入したものを持参していただくことも可能です。)
(事前申込をされた方は、利用時の記入は不要です。)
(開始時刻10分前までに受付を済ませてください。)
令和2年度利用者名等記入用紙 (Wordファイル: 14.7KB)
(4) 星座カード配布を休止します。
一般公開への団体でのご利用は、お電話にてご相談ください。
2 プラネタリウムにおける感染対策(令和2年11月1日時点)
(1) 入館時の検温、マスクの着用、手指の消毒をお願いします。
(2) 投影開始前には、換気のために出入り口と非常口を開放します。
(3) 当日受付にて、利用者名等(氏名、住所、電話番号、性別、年齢)の記入をお願いします。
(事前予約された方は、予約時に氏名・連絡先等をお聞きします)
(4) プラネタリウムに入るまでは、各自距離を取ってお待ちください。
(5) 座席は前後左右一席ずつ空け、座る場所を選んで頂きます。
(6) 投影は外気との空気循環を行うため、空調をつけたまま行います。
(7) 投影終了後、時間差をつけて退出して頂きます。
(8) 利用者が退出後、座席や手すり等の共用部を消毒します。
- このページに関する
お問い合わせ先
更新日:2020年10月23日