科学教育センター Scientific Educational Center
1月14日木曜日から2月7日日曜日まで、当館は休館いたします。
(新型コロナウイルス感染拡大に伴い、栃木県に緊急事態宣言が発令されたため)
以下のイベントが全て中止になります。
1月16日土曜日 プラネタリウム一般公開
1月22日金曜日 天体観望会
1月23日土曜日 プラネタリウム一般公開
1月30日土曜日 プラネタリウム一般公開
2月 6日土曜日 科学の広場「光を分けてみよう」
2月 6日土曜日 プラネタリウム番組公開


真岡市科学教育センターは、「育てよう科学する心」を基本理念として,21世紀を担う真岡市内小・中学校児童・生徒に科学を通して夢と希望を与え,豊かな知性と創造性を育み、科学する心を培うことを目的に平成5年に建設された理科学習施設です。
学校では整備できない大型の観察実験装置を設置し、児童・生徒が直接体験しながら、 楽しく観察・実験できるよう工夫されています。
また、豊富な観察・実験器具を取り揃え、児童・生徒の個に応じた主体的な学習活動を可能にするための配慮が随所になされています。
さらに、各種の教育機器と大型映像装置を一体化し、効果的な理科学習ができるようにするとともに、直径18メートルフラット式ドーム型のプラネタリウム室を設置し、実際の夜空を観察しているようなリアル感あふれる天体学習が展開できるようになっています。
真岡市科学教育センター新型コロナウイルス感染拡大防止への取り組み
プラネタリウム一般公開・科学の広場・天体観望会再開のお知らせ
1月14日木曜日から2月7日日曜日まで全て中止です。
天体観望会・科学の広場は事前申込が必要です。
プラネタリウム一般公開は、一部事前申込が可能です。
詳しくは、下記リンクからご覧ください。
プラネタリウム一般公開における新型コロナウィルス感染拡大防止への取り組み
団体利用について
9月1日(火曜日)から団体利用の電話受付を再開いたしました。
詳しくは下記リンクからご覧ください。
お礼のお手紙
11月5日木曜日、宇都宮市立上河内東小学校4年生のみなさんが科学教育センターに来てくれました。後日、そのお礼ということで、全員が心をこめて書いてくださった手紙が届きました。
どの手紙も、一文字一文字ていねいに書いてあり、素敵なイラストも添えられていました。科学教育センター職員一同、みなさん一人一人が活躍する姿を想像し、力いっぱい応援しています。
ありがとうございました。


- 事業案内・施設案内
- 理科学習の様子
- 真岡市内の先生方へ
- 理科学習展開計画
- プラネタリウム一般公開・科学の広場等のご案内
- プラネタリウム等団体利用のご案内
- 交通案内
- 新型コロナウイルス感染拡大防止への取り組み
- プラネタリウム一般公開における新型コロナウィルス感染拡大防止への取り組み
- このページに関する
お問い合わせ先
更新日:2021年01月04日