機械式生ごみ処理機及びコンポスト容器の設置補助金制度
真岡市では、ごみ減量化を図るため、家庭から排出される生ごみを自家処理する目的で、機械式生ごみ処理機及びコンポスト容器を設置する方に対し、購入金額の一部を補助しております。
補助の対象となる機器
機械式生ごみ処理機及びコンポスト容器
補助条件
以下の条件を全て満たす方
- 市内在住の方
- 処理機または容器をご自宅に設置できる方
- 処理機または容器で処理されたものを自家処理できる方
- 処理機または容器を市内の販売店で購入する方
- 市税等を完納している方(世帯員全員)
補助台数
1世帯につき、機械式生ごみ処理機は1台、コンポスト容器は2基まで
補助額
処理機1台または容器1基あたりの購入費の2分の1
(ただし機械式生ごみ処理機については30,000円、コンポスト容器については1基あたり6,000円を限度とする)
申請方法
- 環境課で申請書を受け取る。
(直接来庁または電話でご相談ください。ご希望の方には申請書を郵送いたします。) - 市内の販売店で機器を購入し、申請書の購入証明欄に証明をもらい、領収書を受け取る。
- 環境課に申請書を提出する。預金通帳、印鑑、領収書を持参。
- 申請書類を審査した後、指定口座に補助金が振り込まれます。
(申請後、一ヶ月程度かかりますのでご了承ください。)
詳しくは、環境課(83‐8126)にお問い合わせください。
申請書のダウンロード
機械式生ごみ処理機及びコンポスト容器設置費補助金交付申請書 (PDFファイル: 123.9KB)
機械式生ごみ処理機及びコンポスト容器設置費補助金交付請求書 (PDFファイル: 95.1KB)
コンポスト容器の使用方法
下記のページをご覧ください。
- このページに関する
お問い合わせ先 -
市民生活部 環境課 ごみ減量係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎2階
電話番号:0285-83-8126
ファックス番号:0285-83-8392
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年02月09日