3Rごみを減らす合言葉

Reduce リデュース 【ごみを減らす】
- 買い物にはマイバッグを持参し、レジ袋は辞退しましょう
- 過剰な包装は断り、簡易包装にしてもらいましょう
- 量り売り、ばら売りを利用して必要な分だけ買うようにしましょう
- 食料品は、食べ残しがないように計画的に買いましょう
- 使い捨て商品は、選ばないようにしましょう
- 生ごみは「ぎゅっとひとしぼり」して、水分を切ってから出しましょう
Reuse リユース 【くり返し使う】
- いらなくなった衣類は、リフォームしたり、ぞうきんなどに再利用しましょう
- 詰め替え商品を選ぶようにしましょう
- まだ使えるが、いらなくなった物は、友人などに譲るか、フリーマーケットに提供しましょう
- 家電製品や家具などが壊れた際は、すぐに買い直さず、修理して使いましょう
- ビールなどは、くり返し使える容器(リターナブルビン)のものを買いましょう
- 外出する時は、マイはし・マイボトルを持っていきましょう
Recycle リサイクル【資源化する】
- 資源の分別回収に協力しましょう
- トイレットペーパーなどは、リサイクル製品を選ぶようにしましょう
- 生ごみを堆肥化して利用しましょう
いろいろな場面での3Rを見直しましょう
3Rなライフスタイルを (PDFファイル: 351.5KB)
あなたの3R度をチェックしましょう
- このページに関する
お問い合わせ先 -
市民生活部 環境課 ごみ減量係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎2階
電話番号:0285-83-8126
ファックス番号:0285-83-8392
お問い合わせはこちらから
更新日:2018年05月29日