常設プログラム
大人から子どもまで、誰でも無料で楽しめる常設プログラムです。
野鳥クラフト
根本山いきものふれあいの里で観察できる野鳥をデザインした木製のクラフトです。センター内のレクチャールームで、野鳥の木型を削ったり、みがいたりした後、絵の具で色を塗って作ります。ヤスリや絵の具など、道具類はすべて揃っています。
【新型コロナウイルス感染症を拡大させないために!】
1.木型をもらう前と終わって帰るときに、手洗いまたは手指消毒をする。
2.作るときは、マスクをつける。
3.作るときは、ほかの人との間隔をあける。
レクチャールームが混雑する場合は、参加人数を制限させていただくことがあります。
制作時間:約1時間
制作数:一日ひとり一つ
参加費:無料
受付時間:午前9時~午後2時30分



季節ごとに野鳥の種類が変わります。


根本山でザリガニつりをしよう!
ザリガニつりのシーズンは5月~10月です。つりざおを無料で貸出しています。
えさ(スルメやにぼし)とザリガニを入れるもの(バケツや飼育ケース)は持ってきてください。
*アメリカザリガニが増えすぎないよう、駆除も兼ねています。つったザリガニは、センターまで持って来ていただきますよう、お願いいたします。
-
貸出時間
開館日の午前9時~午後4時00分(受付は、午後3時まで) -
服装
帽子、長靴または汚れてもいい靴
事前申し込みは不要です。ご利用になりたい方は、当日、根本山自然観察センターにお申し出ください。ご利用は、当日のみトンボの水辺に限ります。また、網の使用は禁止です。


自然観察用具の無料貸出し
根本山で自然観察をしたい方のために、観察用具を無料で貸出ししています。双眼鏡と野鳥図鑑を借りて、バードウオッチングを楽しむもよし。虫眼鏡と昆虫図鑑を借りて、虫をじっくり観察するもよし。植物図鑑を持って、花の名前を覚えながら散策するのも、きっと楽しい。
-
貸し出し観察用具
双眼鏡、ポケット図鑑(植物・昆虫・野鳥)、虫めがね -
貸し出し時間
開館日の午前9時~午後4時、
当日のみ、園内に限ります。 -
対象
どなたでも
観察用具を組み合わせて、複数の利用も可能です。事前申し込みは不要です。ご利用になりたい方は、当日、受付カウンターにお申し出ください。ただし、団体でご利用の場合は、数に限りがありますので、事前にご相談下さい。
レクチャールームが混雑する場合は、参加人数を制限させていただくことがあります。

-
あそびかた
野外で、色とりどりの花びらや木の実、葉っぱを拾ってきます。それらを万華鏡に入れて、くるくるまわしながら筒の中をのぞくと、きれいな模様が見えます。万華鏡に入れる素材は、何度も替えられるので、いろんなもので試してみましょう。 -
対象
どなたでも -
貸し出し時間
開館中はいつでも -
貸し出し上の注意
万華鏡の貸し出しは、ひとり一本です。ご利用は園内でお願いします。


- このページに関する
お問い合わせ先 -
市民生活部 根本山自然観察センター
〒321-4311
真岡市根本56番地11
電話番号:0285-83-6280
ファックス番号:0285-83-4624
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年03月29日