真岡市木造住宅の耐震診断補助制度について
◇◆お知らせ◆◇
★令和3年度の申請受付は、令和3年4月1日から
★令和3年度から、耐震診断への補助額が、上限2万円から6.4万円に増額
市では、震災に強い安全・安心なまちづくりの推進のため、旧耐震基準で建てられた市内にある木造住宅に対して、所有者が行う耐震診断等の費用の一部について、助成を行います。
補助対象住宅
次のいずれにも該当する住宅
- 昭和56年5月31日以前の基準により建築された住宅
- 木造2階建て以下の一戸建て住宅(併用住宅の場合、2分の1以上が住宅の用途のもの)
- 在来軸組工法により建築された住宅(賃貸を目的とした住宅は除く)
- 今回初めて補助対象となる住宅
補助対象者
次のいずれにも該当する方
- 補助対象住宅を所有(共有を含む)する方又は所有者の2親等以内の親族
- 今回初めて補助金を受ける方
- 国、県及び市税等の滞納のない方
補助額
- 耐震診断費用の3分の2以内(上限6.4万円)
- 耐震補強計画策定費用の3分の2以内(上限8万円)
申請手続き等の流れ 《耐震診断》
診断のみ(耐震建替)

上記「申請手続き等の流れ(耐震診断)」の拡大・ ダウンロード (PDFファイル: 157.3KB)
申請手続き等の流れ 《耐震診断+補強計画》

上記「申請手続き等の流れ(耐震診断+補強計画)」の拡大・ダウンロード (PDFファイル: 172.2KB)
耐震診断事業者
栃木県住宅耐震推進協議会登録者名簿(一般社団法人栃木県建築士事務所協会内)
申請書・添付書類
以下の様式は令和3年4月1日施行に対応したものです。
【記入例】R3年度~補助金交付申請書 (PDFファイル: 74.9KB)
【記入例】補助金交付請求書 (PDFファイル: 61.0KB)
真岡市木造住宅耐震診断等補助金交付要綱(最終改正:令和3年4月1日施行) (PDFファイル: 153.1KB)
申込み受付期間等
【申込み受付期間】 毎年度4月1日から
(市の休日に当たるときは、市の休日の翌日)
- 木造住宅耐震関連補助金は、予算の範囲内で、申請先着順で受付しております。
【完了・請求期限】 当該交付決定年度の3月10日までに完了し請求
(市の休日に当たるときは、市の休日の翌日)
◆現在の受付状況は、建設課建築係までお問い合わせ願います。
◆予算額に達した時点で、当該年度の受付は終了とさせていただきますので、予めご了承願います。
- このページに関する
お問い合わせ先
更新日:2021年03月26日