不妊治療費助成
真岡市不妊治療費助成事業
1 助成を受けることができるかた
法律上の婚姻をしている夫婦であって、次のすべてに該当する方とします。
・ 保険適用外不妊治療(人工授精・体外受精・顕微授精)が必要と医師に診断されている方
・ 特定不妊治療については、栃木県の指定医療機関において治療を受けた方
(注) 特定不妊治療とは体外受精及び顕微授精を指します。
(注) 栃木県の指定医療機関は栃木県のホームページで確認することができます。
・ 夫婦ともに1年以上前から真岡市に住民登録していること。
・ 夫婦ともに市税(軽自動車税・固定資産税・国民健康保険税など)を滞納していないこと。
2 助成の内容
・ 不妊治療に要した費用の2分の1の金額を助成します。【年度当たり限度額:15万円】
・ 特定不妊治療に係る申請が初めての場合当該年度に限り30万円まで助成します。
・ 県や健康保険による助成制度の対象となる場合、そちらの手続きを優先してください。
(治療費から上記の助成制度による助成額を差し引いた金額が助成対象となります。)
・ 通算5年まで助成します。
(注) 助成額に100円未満の端数がある場合、切り捨てとなります。
助成金計算の具体例
<ケース1:人工授精の場合>
1 治療費総額 200,250円
2 助成対象額 100,100円 (治療費総額を1/2し、100円未満の端数を切り捨て)
市助成金額 100,100円 (年度当たりの限度額は15万円のため、2の全額を助成)
<ケース2:特定不妊治療・初回申請の場合>
1 治療費総額 700,000円
2 県助成金額 300,000円
3 助成対象額 400,000円 (治療費総額から県の助成金額を差し引いた金額が対象)
市助成金額 300,000円 (特定不妊治療の初回申請に限り、30万円まで助成)
<ケース3:特定不妊治療・2度目の申請の場合>
1 治療費総額 700,000円
2 県助成金額 150,000円
3 (1-2) 550,000円 (治療費総額から県の助成金額を差し引く)
4 助成対象額 275,000円 (治療費総額を1/2する)
市助成金額 150,000円 (特定不妊治療だが、2度目のため15万円まで助成)
(注) 以上は助成金の計算過程を示すための一例であり、実際に助成された実例ではありません。詳しくは、真岡市役所こども家庭課子育て支援係までお問い合わせください。
3 申請期間
・ 不妊治療が終了した日(妊娠判定後)から次の年度までに申請してください。
令和2年4月1日~令和3年3月31日分 → 令和4年3月31日までに申請
令和3年4月1日~令和4年3月31日分 → 令和5年3月31日までに申請
・ 年度ごとに申請してください。(回数ではありません。)
(注) 年度をまたぐ場合、領収書の診療日で申請年度をわけて提出してください。
例えば・・・・令和2年1月1日~令和2年7月31日まで治療した場合は
⇒ 令和2年1月1日~令和2年3月31日分 (令和元年度分治療)
⇒ 令和2年4月1日~令和2年7月31日分 (令和2年度分治療)
となり、各年度ごとに必要書類を用意していただく必要があります。
例えば・・・・令和2年4月1日~7月31日、令和2年10月1日~12月31日 に治療した場合は
⇒ どちらとも令和2年度分の治療のため、まとめて令和2年度分として申請します。
(注) 別々の医療機関を受診していた場合、それぞれ受診等証明書が必要です。
4 必要書類
申請書類は以下からダウンロードすることができます。また、こども家庭課子育て支援係窓口にも用意してあります。
・ 真岡市不妊治療費助成事業費補助金交付申請書(PDF:115KB)・・・記載例(PDF:166KB)
・ 真岡市不妊治療費助成事業受診等証明書(PDF:122.7KB)
・ 領収書(コピー可)
(注)原本と照合するため原本とあわせてお持ちください。
・ 他の助成金等の受給があるときは、その交付決定通知書(コピー可)
・ 補助金交付請求書(PDF:48.3KB)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・記載例(PDF:82.5KB)
・ 市税を納めたことが分かるもの(領収書等)
※市税を納付してから10日以内の方
その他
栃木県不妊に悩む方への特定治療支援事業
・ 事業の内容
栃木県ホームページ(栃木県不妊に悩む方への特定治療支援事業)へリンク
・ 真岡市にお住まいの方の申請・問い合わせ先
栃木県県東健康福祉センター 健康支援課
〒321-4305 真岡市荒町116-1 (栃木県庁芳賀庁舎1階)
電話番号:0285-82-2138
ファックス番号:0285-83-7003
URL:http://www.pref.tochigi.lg.jp/e52/system/desaki/desaki/kentou_index.html
不妊に関する専門的なご相談
不妊に関する専門的な相談は、栃木県不妊専門相談センターへご相談ください。
〒320-0071 宇都宮市野沢町4-1 (パルティとちぎ男女共同参画センター1階)
相談専用電話 :028-665-8099
相談専用メール:funin.fuiku-soudan@air.ocn.ne.jp
URL:http://www.parti.jp/funin/
不妊治療に関する国の取り組み
- このページに関する
お問い合わせ先 -
健康福祉部 こども家庭課 子育て支援係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎1階
電話番号:0285-83-8131
ファックス番号:0285-83-8619
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年10月07日