真岡まちづくりプロジェクト
真岡まちづくりプロジェクト(まちつく)とは?
真岡まちづくりプロジェクト「まちをつくろう」(通称 まちつく)は、令和3年4月に「公共空間を活かしながら、市民の手によるまちづくり実験を行う」プロジェクトとして、高校生以上20人のメンバーで活動を開始しました。
これまで、五行川河川緑地や岡部記念館「金鈴荘」、二宮コミュニティセンター芝生広場等で活動し、令和3年には9回の社会実験で延べ5500人の方々に参加をいただきました。
令和4年度の活動
活動の内容は下記リンクをご覧ください。
まちつく2期の日程
第1回「まちへでよう」オリエンテーション
6月4日(土曜日)13:00~16:00
まちを歩きながら昨年の活動を紹介。
第2回「あんなこといいな」アイデア会議
6月18日(土曜日)13:00~16:00
他市事例を学び、自分たちでやりたいことのアイデア出しを行います。
第3回「できたらいいな」企画会議
7月3日(日曜日)13:00~16:00
グループごとに社会実験に向けて計画立案や予算の計画を考えます。
まちつく1期生もサポート!
第4回「できたらいいなカタチにする」発表会
7月16日(土曜日)13:00~16:00
社会実験の企画を発表します。
夏休み以降は、実際に社会実験を行います。
※2期生の募集は終了しました
インタビュー記事を公開!
まちづくりに取り組む人たちをインタビューしています!まちつくメンバーは魅力的な方ばかり。活動内容だけでなく、それぞれの想いやストーリーをお伝えします。
・どんな人がまちつくに参加しているの?
・なぜまちつくに参加しようと思ったの?
・どんな想いでまちづくりに取り組んでいるの?
こんな疑問をお持ちの方はぜひチェックしてみてください♪
これまでの活動
- 令和3年度 真岡まちづくりプロジェクト「まちをつくろう」の活動
- 真岡まちづくりプロジェクト「まちをつくろう」第1回ワークショップ開催
- 真岡まちづくりプロジェクト「まちをつくろう」第2回ワークショップ開催
- 真岡まちづくりプロジェクト「まちをつくろう」第3回ワークショップ開催
- 真岡まちづくりプロジェクト「まちをつくろう」第4回ワークショップ発表会
- 真岡まちづくりプロジェクト 五行川河川緑地チームの活動紹介
- 真岡まちづくりプロジェクト 二宮コミュニティセンターチームの活動紹介
- 真岡まちづくりプロジェクト 金鈴荘チームの活動紹介
- 令和4年度真岡まちづくりプロジェクト(まちつく)の活動
- まちつくインタビューvol.1 岩崎朱里さん
- まちつくインタビューvol.2 伊澤学さん
- まちつくインタビューvol.3 久保田有紀さん
- まちつくインタビューvol.4岡綾さん
- まちつくインタビューvol.5石川すずさん
- まちつくインタビューvol.6大瀧武志さん
更新日:2022年04月28日