給与支払報告書の提出を忘れずに
事業主の皆様へ
給与支払報告書(総括表・個人別明細書)の提出をお願いします。
給与支払報告書は、真岡税務署及び市役所税務課の窓口で配付しています。
提出期限
令和4年1月31日(月曜日)まで(期限厳守)
提出先
受給者が令和4年1月1日現在居住している市町村長あてに提出してください。
提出書類
総括表
真岡市へ令和3年度給与支払報告書を提出された事業所には、真岡市用の総括表を送付いたします。
給与支払報告書(個人別明細書)
- 「源泉徴収票」と複写になっております。
- 受給者1人につき、1枚(市町村提出用)を提出してください。なお、ご対応いただけない場合は、1人につき2枚提出いただいても問題ありませんが、可能な範囲でご協力をお願いいたします。
- 令和3年中の所得額・源泉徴収税額にかかわらず、真岡市在住の方全員の給与支払報告書(個人別明細書)を提出してください。
- 令和3年中に退職した方の給与支払報告書(個人別明細書)も、退職年月日をご記入のうえ、提出してください。
- 受給者の「住所」「氏名(フリガナ)」「生年月日」「個人番号(マイナンバー)」は必ず記入してください。
給与支払報告書の提出の際にマイナンバーの確認と身元確認が必要です。
個人事業主の方が給与支払報告書を提出する際には、職員がマイナンバーの確認と身元確認を実施します。
マイナンバーを記入する書類を提出する際は個人番号確認と身元確認のため次の書類の提示またはその写しの添付が必要となりますのでご持参ください。
マイナンバーカードをお持ちの方
カード1枚(両面)で番号確認と身元確認ができます。
マイナンバーカードをお持ちでない方(個人番号確認書類と身元確認書類の提出)
個人番号確認書類
- 通知カード
- 住民票の写しまたは住民票記載事項証明書(マイナンバーの記載があるもの)
などのうちいずれか1つ。
身元確認書類
- 運転免許証
- パスポート
- 在留カード
- 公的医療保険の被保険者証
- 障害者手帳
などのうちいずれか1つ
(注意)顔写真がついていない確認書類の場合2つ以上の確認が必要です。
提出手段ごとの確認方法
eLTAX(電子による提出)の場合
個人事業主の方の個人番号確認書類の画像を添付して送付してください。
(注意)身元確認書類の画像は添付不要(送信時に付与される公的個人認証の電子署名により確認します)。
郵送の場合
個人事業主の方の個人番号確認書類・身元確認書類の写しを同封し、提出してください。
窓口の場合
個人事業主(本人)が提出する場合
個人事業主の方の個人番号確認書類・身元確認書類の原本を受付職員に提示してください。
個人事業主に頼まれた方(使者)が提出する場合
個人事業主の方の個人番号確認書類・身元確認書類の写しを一緒に提出してください。
(注釈)「使者」とは個人事業主の方(書類作成者)から依頼をされ、提出書類を窓口に持参し、提出される方を言います。給与支払報告書を代理で作成されている方が提出する場合は代理人による提出方法となります。
個人事業主の代理人(税理士等)が提出する場合
個人事業主の方の個人番号確認書類の写しを代理人に渡してください。代理人の方は個人事業主の方の個人番号確認書類の写しとともに、代理権が確認できる書類(税務代理権限証書)及び窓口に来られた方の身元確認書類の提示をお願いいたします。
- このページに関する
お問い合わせ先
更新日:2020年11月13日