日本一のいちごのまち栃木県真岡市で幻の「とちひめ」いちご狩り!


真岡に来ないと食べられない幻の「とちひめ」
どれを食べたらいいか迷うほどの大粒で甘~い「とちあいか」
真っ赤に熟した鈴なりの「とちおとめ」
一度食べたらやみつき!夢中で食べ続けてしまうほど
日本一のいちごのまちだから体験できるいちご狩り
日本一のいちごのまちで食べられる幻のいちご「とちひめ」とは?
いちご生産量日本一を誇る栃木県でもほとんど生産されておらず、栃木県内の観光いちご園や直売所など一部の地域でしか手に入らない貴重ないちごです。その名のとおり、お姫様のように脆くて手がかかり、果肉が柔らかく市場流通が難しいため、なかなかお目にかかれません。そのため、“幻のいちご”とよばれています。
とちひめは粒が大きく、甘みの強いいちごです。果肉が柔らかく、水分が多くジューシーでいちごのよい香りが漂うのが特徴。まさに贅沢ないちごです!
真岡の完熟いちごが味わえる!食べ放題のいちご狩り
日本一のいちごのまち、栃木県真岡市で作られた綺麗で美味しい本物のいちご。
とちひめ以外にも、真岡市では様々な種類のいちご狩りを楽しむことができます。
普段お店で買えるいちごは、店頭に並ぶタイミングに合わせて、完熟になる前に出荷されているいちごです。それでも真岡のいちごは美味しいけれど、本当に美味しく食べられるタイミングは、甘くて新鮮な完熟の摘みたて!
日本一の完熟いちごが食べられる。それができるのは真岡のいちご園だけ。
「いちご王国栃木の首都もおか」を支えるブランドいちご

真岡市内のいちご狩りスポット
真岡市内には、いちご狩りや直売を行っている施設がたくさんあります。農家さんごとにもいちごの味が違うとか…。
幻のいちご「とちひめ」のいちご狩りができるいちご園もあります。1回来ると、思わずまたリピートしたくなる真岡の農家さんたちの作るいちご。摘みたてを食べられるのは、旬のいちご狩りの醍醐味です。
お子様や車いすの方にも収穫しやすい高設栽培のいちご園もあり、ゆったりとしたいちご狩り体験ができます。
美味しいいちごがお腹いっぱい食べられる!市内のいちご狩り施設をご紹介♪
いちご園で丹精込めて育てられたフレッシュな完熟いちごを満喫してください。

真岡市のいちご狩り(摘み取り)
いちご園の名称 |
いちご狩り(摘み取り)・直売をおこなっている品種 |
---|---|
JAはが野井頭観光いちご園 一部高設栽培あり |
とちあいか、とちおとめ 【直売のみ】スカイベリー、ミルキーベリー |
小島農園 栃木県真岡市阿部品240-1 080-7124-1515 |
とちあいか、とちおとめ 【直売のみ】とちひめ、ミルキーベリー |
株式会社 雄 猪野さんちのいちご農園 栃木県真岡市物井166-1 0285-75-1115 |
とちあいか、とちひめ、とちおとめ 【直売のみ】ミルキーベリー |
野口英雄いちご園 栃木県真岡市程島199 080-5419-8748 |
とちあいか、とちひめ、とちおとめ、ミルキーベリー |
◆各いちご園の詳細について(2025年産とちぎ観光いちご園一覧(PDF) (PDFファイル: 5.0MB)
真岡で遊ぶ
真岡市には、いちご狩り以外にも楽しく癒されるスポットや美味しいモノががたくさんあります♪

広大な「井頭公園」では四季折々の花が楽しめ、都会では見かけない蝶や野鳥たちと出会えます。池でボート遊びにバーベキュー、家族みんなでのんびり過ごせます。

真岡駅から徒歩10分の「門前地区」は、どこかレトロなムードが漂うエリア。
カフェや雑貨店で、あなたの気に入りをみつけてみては。

地下1,500mから湧き出た天然温泉の「真岡井頭温泉」は、北関東最大級公営温泉施設です。海水の半分程度の塩分を有し、浸透性が高いため身体が芯から温まります。

自然の恵みをうけたいちごを贅沢に堪能できるスイーツがいっぱい!いちごのシーズンは、フレッシュな採れたていちごも、お土産に人気です。
万全の準備で挑もう!いちご狩りを楽しむ4ステップ

予約が必要ないちご園もあります!確認してみましょう!ちなみに予約するなら午前中がオススメ。午後には大きい完熟いちごは食べられないかも・・・

ハウスの中は温度が高く、温度調整できる服装がオススメ。それから食べたいちごの果汁が飛ぶ可能性もあるので、汚れが目立つ服は避けましょう!

いちご園に着いたらまずは受付。そして、いよいよいちご狩りです!日本一のいちごを存分に食べてください!

いちご狩りができるいちご園では、直売を行っているところも。家族や友人、もちろん自分へのご褒美に、日本一のいちごを!
美味しいいちごの選び方・食べ方

◆いちごの“色”
ヘタの近くまで赤くなっていて、つぶつぶが赤いものが完熟のあま~いいちご!
◆いちごの“ヘタ”
ヘタが反り返っているものは、収穫にベストなタイミング!スーパーではなかなか見かけませんが、いちご狩りなら出会えるはず。ヘタが青々しているものを選びましょう。
◆いちごの“かたち”
つぶつぶの周りが盛り上がり、つぶつぶがめり込むように沈んでいるものがオススメ。果肉が熟れて膨らんだ、完熟いちごの証です。
◆いちごのオススメの食べ方
いちごは先端部から熟していくため、ヘタの部分よりも先端の方に糖が多く蓄積しています。最後に先端の甘い部分を味わえるように、いちごを食べるときはヘタを取って、ヘタに近い方から食べるのがより美味しさを感じるコツです。
更新日:2025年08月04日