いちご狩りに行こう!

ページID : 19363

更新日:2023年03月23日

真岡の完熟いちごが味わえる!食べ放題のいちご狩り

いちご狩りめぐり タイトル画像

摘みたては格別!

都内から車で90分、いちご王国の首都もおかで完熟いちごを満喫しよう!

真岡市内には、いちご狩りや直売を行っている施設がたくさんあります。農家さんごとにもいちごの味が違うとか。幻のいちご「とちひめ」のいちご狩りができる施設も。1回来ると思わず、またリピートしたくなる真岡の農家さんたちの作るいちご。摘みたてを食べられるのは、旬のいちご狩りの醍醐味です。

美味しいいちごがお腹いっぱい食べられる!市内のいちご狩り施設をご紹介します。いちご園で丹精込めて育てられたフレッシュな完熟いちごを満喫してください。

真岡市内のいちご狩りスポット

いちごの摘み取り・直売

 

いちごの摘み取り・直売をおこなっているいちご園
いちご園の名称 摘み取り・直売をおこなっている品種

JAはが野井頭観光いちご園
真岡市上大田和3006
0285-81-1141

とちおとめ、とちあいか、スカイベリー※、ミルキーベリー※

小島農園
真岡市阿部品240-1
080-7124-1515

とちおとめ、とちあいか、とちひめ※、ミルキーベリー※、なつおとめ※

株式会社 雄 猪野さんちのいちご農園
真岡市物井166-1
0285-75-1115

とちおとめ、とちひめ、とちあいか、ミルキーベリー※

野口英雄いちご園
真岡市古山279
080-5419-8748

とちおとめ、とちひめ、スカイベリー、とちあいか、ミルキーベリー

<注意>名称に※が付いている品種は直売のみ行っています。

直売のみ

いちごの直売をおこなっているいちご園
いちご園の名称 直売をおこなっている品種

有限会社イイヤマ農産
真岡市物井2877
0285-75-1227

とちおとめ、とちあいか

野口いちご園
真岡市境995-1
090-4373-4114

とちおとめ、とちひめ、とちあいか

ストロベリー工房HOSOYA
真岡市西田井1571-1
0285-81-5737

とちおとめ、とちあいか、ミルキーベリー、よつぼし

 

PICK UP!井頭観光いちご園(いがしらリゾート)

井頭観光いちご園の様子

完熟で甘~い、自慢の「とちおとめ」をおなかいっぱいに食べられます。高設ベンチ栽培のハウスもあるので、車いすの方も安心していちご狩りを楽しめます。

直売所も併設されているので、美味しいいちごを購入することも可能。隣接したスイーツ店「Lien Fraise(リアンフレーズ)」では、新鮮ないちごを使ったパフェやパンケーキなどを販売しています。

住所 栃木県真岡市上大田和3006

電話 0285-81-1141

自然を満喫!いがしらリゾート

いがしらリゾート タイトル

井頭観光いちご園の周辺は「いがしらリゾート」として整備が進められていて、子どもから大人まで楽しめる、自然を満喫できるエリアとなっています。

四季折々の自然が楽しめる広大な公園内をサイクリングしたり、芝生でゆったりピクニックをして過ごしたり、ボート池や釣り堀でアクティビティを楽しんだり。日常から一歩離れて、自然に囲まれながらリフレッシュができる、真岡のおすすめスポットです。

万全の準備で挑もう!いちご狩りを楽しむ4ステップ

STEP1 いちご農園を調べよう!予約必須ないちご園も

いちご農園を調べよう

●いちご園を調べよう!

真岡市にはいちご狩りができるいちご園がたくさん!食べられる品種も異なるので事前に調べてみよう。予約が必要ないちご園に行くときは忘れずに予約を。

●いちご狩りは午前中がおすすめ!

午後に行くとサイズの大きい完熟いちごは既に食べられている可能性も…。早い時間帯に行って完熟いちごを独り占め。口いっぱいに広がるジューシーであま~いいちごを楽しもう!

STEP2 いちご狩りにおすすめの服装選び

服選び

●温度調節ができる汚れが気にならない服装で

ハウスの中は温度が高いので、温度調節できる格好がおすすめ。白色の服は避けて汚れてもいい服装でいきましょう。いちごの果汁は洗濯でも落ちにくいので注意が必要です!カバンには、両手が自由に使えるショルダーバッグやポシェットを選ぼう。

いちご狩りの便利アイテム!いちご狩りの持ち物

いちご狩り アイテム

●あると便利なアイテム一覧

・ウェットティッシュ

いちごを食べていると気が付けば手が真っ赤に!ウェットティッシュがあれば手が汚れても安心。手洗い場が近くにないときも重宝します。

・ビニール袋

ウェットティッシュなどのゴミやいちごのヘタも入れられて便利。いちごを入れるお皿がヘタでいっぱいになるのを防げます。

・着替え

夢中でいちごを食べているといちごの果汁が飛ぶことも。特にお子様連れの方は着替えを持っていくと安心です。

・タオル

ハウスの中は熱がこもるため長時間いるととて暑くなります。タオルがあれば汗を拭けることはもちろん、濡らして首に巻けばクールダウンもできます。

STEP3 いざ出発!いちごをお腹いっぱい食べよう

いちご狩りに出発

●美味しいいちごで満腹に!

いちご園に到着したら受付を済ませて、さぁいよいよいちご狩り。お腹がいっぱいになっても少し休憩すればまた食べたくなる、そんないちごが楽しめます。手が真っ赤になるまで思う存分、悔いなくいちごを楽しんでください♪

美味しいいちごの選び方・食べ方は下記をチェック!

STEP4 いちごのお土産も忘れずに

お土産を買おう

●真岡の極上いちごを贈って幸せをシェア♪

いちご狩りができるいちご園では、いちごの直売を行っているところも。家族や友人・お世話になっている方へいちごを贈って幸せ気分をシェアしましょう♪もちろん自分へのご褒美用に買うのも◎。爽やかないちごの香りに包まれて、家に帰ってからもいちご狩りの思い出に浸りましょう。

日本一のいちごの生産地だからこそ味わえる“真岡の極上いちご”は誰に送っても喜ばれること間違いなしです♪

美味しいいちごの選び方・食べ方

美味しいいちごの見分け方

◆いちごの“色”

ヘタの近くまで赤くなっていて、つぶつぶが赤いものが完熟のあま~いいちご!

◆いちごの“ヘタ”

ヘタが反り返っているものは、収穫にベストなタイミング!スーパーではなかなか見かけませんが、いちご狩りなら出会えるはず。ヘタが青々しているものを選びましょう。

◆いちごの“かたち”

つぶつぶの周りが盛り上がり、つぶつぶがめり込むように沈んでいるものがオススメ。果肉が熟れて膨らんだ、完熟いちごの証です。

◆いちごのオススメの食べ方

いちごは先端部から熟していくため、ヘタの部分よりも先端の方に糖が多く蓄積しています。最後に先端の甘い部分を味わえるように、いちごを食べるときはヘタを取って、ヘタに近い方から食べるのがより美味しさを感じるコツです。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 秘書広報課 シティプロモーション係

〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-81-6947
ファックス番号:0285-83-5896


お問い合わせはこちらから