【7月31日締切】令和7年度真岡市男女共同参画推進事業者表彰

更新日:2025年04月09日

ページID: 1909

令和7年度真岡市男女共同参画推進事業者表彰について

真岡市では、積極的に男女共同参画の推進のための取組を行っている事業者を表彰し、広く市民や事業者のみなさんに紹介することで、市民の意識の啓発を図っています。

応募(推薦)から表彰まで

  1. 表彰は、表彰を受けようとする事業者からの応募、または市民の推薦により行います。
  2. 応募または推薦があった場合は、真岡市男女共同参画審議会の審査を経て、表彰を決定します。
  3. 被表彰者には、市長から賞状を授与します。

質問1.対象事業者は?

次のいずれかの取組を行っている市内の事業者(企業、個人事業者、NPO法人、自治会、PTA、市民団体等)が対象です。

  1. 性別にとらわれない能力活用や職域拡大のための取組
    (例)
    • 女性の管理職の積極的な登用(昇任・昇格基準の明確化と周知)
    • 女性を配置しなかった職種への女性の計画的配置(能力と適正による人事配置)
    • 男女の別なく、能力・適性に応じた採用の実施(男女同条件での募集、採用)
    • 女性職員の活用(退職者の再雇用、パートの正社員化等)
  2. 仕事と家庭生活その他の活動との両立を支援するための取組
    (例)
    • 育児や介護のための短時間勤務制度やフレックスタイム制、在宅勤務制度の導入
    • 育児休業中の従業員を支援する制度(休業中の研修受講や上司とのメールによる情報交換等)の整備
    • 育児・介護等の理由で退職した人のための再雇用制度の整備
    • 家族の記念日における休暇取得など家庭生活に配慮した風土づくりの推進等
  3. 男女の人権に配慮した、働きやすい又は活動しやすい環境づくりのための取組
    (例)
    • 従業員を対象とした働きやすい職場づくり等に関する意識調査
    • 女性労働者間のネットワークづくり
    • 男女の固定的役割分担意識解消のための意識啓発研修等の実施等
  4. 前各号に定めるもののほか、男女が共同して参画することのできる環境づくりのための取組

質問2.応募(推薦)方法は?

真岡市男女共同参画推進事業者表彰応募(推薦)書と事業者の概要の分かる資料を添えて、真岡市総合政策部市民協働推進室に提出してください。(メール・郵送可)

募集期間 令和7年5月16日(金曜日)~7月31日(木曜日)まで ※7月31日必着

質問3.表彰されると、どのような効果がありますか?

表彰を受けた事業者の取組については市の広報、男女共同参画情報紙、ホームページ等に掲載し、広くPRします。仕事と家庭の両立支援や女性の登用に積極的に取り組んでいる企業や団体であることをアピールでき、事業者のイメージアップにつながります。

過去の受賞事例

  • 人事担当者などに男女均等な採用に関する研修を実施している。
  • 男女問わず研修及び資格取得の機会を与えている。
  • 全社員と行う年に2回の面談の中で、本人の意向を確認し、非正規社員から正社員への登用を積極的に行っている。
    を行っており、その面談の際や、社員になりたいとの相談が、非正規社員本人からあった際には、技量を鑑み正社員への登用を行っている。
  • 産前・産後の父親の休暇取得の促進を行っている。
  • 職場復帰しやすいように、育児休業中または介護休業等の従業員へ資料の送付など、社内情報等を提供している。
  • 育児(3歳に満たない子)のための短時間勤務を取得することが可能となっている。
  • 就業規則にパワハラ・セクハラ防止について盛り込んでおり、相談窓口も設けている。
  • 勤続10年以降、5年単位でのリフレッシュ休暇の取得が可能で、利用率はほぼ100パーセント。
  • 通算93日を越える介護休業制度がある。
  • 結婚・出産・育児・介護等の理由により、やむを得ず退職した一定の要件を満たす職員を再雇用する制度がある。
  • 育児休暇は最大で3年。利用率は100パーセント。休暇終了後は、ほぼ100パーセント現職復帰している。
  • 健康診断受診時には社員に手当を支給している。
  • 礼拝などの宗教的慣習にも使用可能なスペースや、授乳期の女性従業員のための搾乳室の設置。

過去の受賞企業一覧

平成24年度

大和リース株式会社 栃木二宮デポ工場 (321-4539 栃木県真岡市長沼2332番6)

平成25年度

千住金属工業株式会社 栃木事業所 (321-4346 栃木県真岡市松山町1)

株式会社カナエ 栃木工場 (321-4345 栃木県真岡市寺内599番4)

平成26年度

第一電子工業株式会社 真岡事業所 (321-4346 栃木県真岡市松山町14)

栃木カネカ株式会社 (321-4367 栃木県真岡市鬼怒ヶ丘14番地)

間木堀区

平成27年度

芳賀通運株式会社 (321-4367 栃木県真岡市鬼怒ヶ丘8-3)

株式会社マルシンフーズ 栃木工場 (321-4508 栃木県真岡市大和田1-20)

平成28年度

足利銀行真岡支店(321-4305 栃木県真岡市荒町216)

芳賀赤十字病院 (321-4308 栃木県真岡市中郷271)

平成29年度

はが野農業協同組合 (321-4303 栃木県真岡市八条95番地)

医療法人社団福田会 福田記念病院 (321-4361 栃木県真岡市並木町3-10-6)

平成30年度

仙波糖化工業株式会社 (321-4361 栃木県真岡市並木町2丁目1番10)

医療法人徳真会真岡病院 (321-4305 栃木県真岡市荒町3-45-16)

令和元年度

株式会社和興建設 (321-4345 栃木県真岡市寺内1040-17)

株式会社協和製作所(321-4346 栃木県真岡市松山町18-2)

令和2年度

川埼運輸株式会社(321-4306 栃木県真岡市台町2855)

有限会社浅香工務店(321-4306 栃木県真岡市台町3379-1)

令和3年度

英工業株式会社(321-4324 栃木県真岡市西沼863)

令和4年度

有限会社ハヤセ(321-4504 栃木県真岡市鹿1654)

ホンデン製作所株式会社(321-4365 栃木県真岡市柳林505)

令和5年度

渋谷精機工業株式会社(321‐4521 栃木県真岡市久下田1638-1)

有限会社大森組(321‐4531 栃木県真岡市青田62)

大関建設株式会社(321‐4507 栃木県真岡市石島825-1)

有限会社ヨコタ(321-4325 栃木県真岡市田町2205)

令和6年度

千住金属工業株式会社 栃木事業所(321-4346 栃木県真岡市松山町1番地)                           

芳賀精密工業株式会社(321-4521 栃木県真岡市久下田215)

関連画像

男女共同参画推進事業者表彰チラシ表
男女共同参画推進事業者表彰チラシ裏

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 市民協働推進室
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-83-8141
ファックス番号:0285-83-5896
お問い合わせはこちら