【2月9日(日曜日)】真岡市若手演奏家支援事業 「大平遥菜 ソプラノリサイタル」
真岡市若手演奏家支援事業 「大平遥菜 ソプラノリサイタル」
真岡市出身のソプラノ歌手・大平遥菜(おおひらはるな)さんによるリサイタルを開催いたします。
優雅で奥深い、声楽の魅力に触れてみませんか?
身近な演奏家による演奏を聴き、文化芸術に親しみながら応援していきましょう。
出演者紹介
大平 遥菜(おおひら はるな)氏 (声楽家)
栃木県真岡市出身。栃木県立真岡女子高等学校を経て、昭和音楽大学音楽学部音楽芸術表現学科声楽コース卒業。同大学院音楽研究科修士課程音楽芸術表現専攻(オペラ)修了。声楽を水越はる奈、柴山昌宣の各氏に師事。
第2回日光国際音楽祭声楽コンクール下野新聞社賞受賞。大学長推薦により、第2回栃木県新人演奏会に出演。Novanta Quattro主催オペラ「天国と地獄」ヴェヌス役にて出演。
現在、神奈川県内の中学校、高等学校で音楽の非常勤講師、音楽スクールPAUL STAR MUSIC にてボイストレーニング講師を務めている。
ゲスト
園部 諒人(そのべ りょうと)氏 (声楽家・テノール)
宮城県出身。昭和音楽大学声楽コース卒業。同大学院オペラコース修了。声楽を松尾英章、永田孝志、八尋久仁代各氏に師事。
第33回日本クラシック音楽コンクール大学男子の部本選優秀賞、全国大会第5位(1~4位無し)。
YouTubeチャンネル「厳選クラシックちゃんねる」主催『絶対知ってる!厳選クラシックコンサート』に出演。「第44回福島自衛隊音楽祭ONE TEAM福島?次世代へつなぐ架け橋?」に特別出演。小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXIX、2023OMF「ラ・ボエーム」に小澤征爾音楽塾合唱団として出演。
ピアノ
市村 菜々美 氏
5歳からピアノを始める。昭和音楽大学 ピアノ演奏家コース卒業。現在、同大学院修士課程ピアノコース2年次に特待生として在学中。ピアノを樋口紀美子氏に師事。
第26回万里の長城杯国際音楽コンクール 一般Aの部第2位。第11回 日本バッハコンクール大学生・大学院生部門金賞。第10回学内アンサンブルコンクールにおいて、最優秀賞を受賞し、麻生区区制40周年記念式典で祝賀演奏を行う。ソロ活動のみならずアンサンブル活動も積極的に行っている。
プログラム(予定)
・ドニゼッティ作曲/歌劇「愛の妙薬」より "受け取って、あなたは自由よ"
・プッチーニ作曲/歌劇「ラ・ボエーム」より "私が街を歩くと"
・石桁真礼生作曲/鎮魂詞
・木下牧子作曲/なにかが、ほら ・ おんがく 他
※曲目は都合により変更となる場合があります。
日時
令和7年2月9日(日曜日)
開場 13時30分/開演 14時
会場
KOBELCO真岡いちごホール(真岡市民会館)小ホール(定員300名)
栃木県真岡市荒町1201
電話番号:0285-83-7731
交通アクセス (KOBELCO真岡いちごホール(真岡市民会館)指定管理者のサイト)
チケット
料金
全席自由(税込)
大人 :1,000円・小人:(高校生以下) 500円
障害者手帳をお持ちの方:無料 ※障害者手帳またはアプリ(ミライロID)をご提示ください。無料チケットとお引き換えいたします。
発売日
令和6年12月13日(金曜日) 9:00~ 販売開始
プレイガイド
・KOBELCO真岡いちごホール(真岡市民会館)
指定管理者:株式会社ケイミックスパブリックビジネス
電話番号:0285-83-7731 繋がりにくい場合は0285-82-7151
営業時間:9:00~22:00(12/28~1/4を除く)
・真岡市教育委員会文化課窓口
真岡市荒町5191(真岡市役所本庁舎4階)
受付時間:8:30~17:15(土日祝を除く)
お問い合わせ
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 文化課 文化振興係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-83-7732
ファックス番号:0285-83-4070
お問い合わせはこちら
更新日:2024年11月21日