【9月12日締切】第72回真岡市文化祭 文芸各部門 作品募集と文芸大会の開催について

更新日:2025年07月01日

ページID: 23161
募集概要
募集概要

第72回真岡市文化祭文芸部門
(俳句、川柳、短歌、詩、随筆)

審査の部と大会の部の参加者を募集します。(真岡市内に居住または通勤・通学されている方対象)ぜひ気軽に応募、参加してください。

大会の部は作品の発表を通して文芸に親しむ方との交流を深めことができ、同時に参加された方から作品の講評を受けることができます。

募集要項

審査の部 

申込期限=令和7年9月12日(金曜日)
題材は自由。新作・未発表の日本語で書かれた作品に限ります

  • 俳句部門
    中学生の部:1人2句
    高校生・一般の部:1人3句
  • 川柳部門
    中学生の部:1人2句
    高校生・一般の部:1人3句
  • 短歌部門
    中学生の部:1人1首
    高校生・一般の部:1人2首
  • 詩部門
    小学生・中学生・高校生・一般を対象とし、1人1編まで。400字詰の原稿用紙(作文用紙)を使用すること。
  • 随筆部門
    小学生・中学生・高校生・一般を対象とし、1人1編まで。400字詰の原稿用紙(作文用紙)を使用し、4枚以内とする。

大会の部

  • 俳句部門
    10月25日(土曜日) 受付 午前9時30分
     開始 午前10時 公民館第7会議室
    事前申込不要。特選、入選、佳作の各賞を設けます。
  • 川柳部門
    10月11日(土曜日) 受付 午前9時30分
    開始 午後1時30分 青年女性会館ホール兼会議室
    参加費2,000円(昼食代、大会誌)
    綿の花の会に所属していない方は参加の申込が必要です。参加申込は文化課(0285-83-7732)にお電話をお願いいたします。
    宿題は後日掲載します。
    当日の席題と一緒に出句する。
  • 短歌部門
    10月4日(土曜日) 午後1時30分
    公民館第7会議室
    事前申込制…1人1首。はがきに「大会用」と朱書きし、応募期日までに申込してください。
応募方法

オンライン申請システムで申込みする場合
(一般のみ)

フォームで求められた内容を入力し申込してください。
お申込はこちらから↓
俳句 オンライン

川柳 オンライン

短歌 オンライン

※オンライン申請システムを利用する場合、登録とログインが必要です

ハガキ、郵送する場合

小・中・高校生・一般は全て、作品に部門・住所・氏名(ふりがな)・電話番号(小・中・高校生は学校名・学年)を記入し真岡市荒町5191番地 文化課宛に郵送してください。
はがき記載例

担当課

真岡市文化祭運営委員会 事務局 (真岡市教育委員会文化課文化振興係)
〒321-4395 真岡市荒町5191番地 真岡市役所本庁舎4階
電話番号:0285-83-7732
ファックス番号:0285-83-4070 
メール:bunka@city.moka.lg.jp

その他

その他詳細については、お電話でお問い合わせいただくか、開催要項をご覧ください。令和7年度 真岡市文化祭開催要項(Wordファイル:149.8KB)

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 文化課 文化振興係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-83-7732
ファックス番号:0285-83-4070
お問い合わせはこちら