令和7年度一般介護予防事業(介護予防教室)

更新日:2025年08月21日

ページID: 25282

フレイル予防教室

【内容】フレイル予防の運動や、お口の健康・栄養の講話を実施しています。

【場所】AutoMirai真岡公民館、二宮コミュニテイセンター

【回数】1コース12回程度(週1回、3か月程度)

【参加者の声】「毎回楽しく元気になって帰れます」「参加者と楽しい雰囲気
と頑張る意欲を共有できて良かったです」

【運動編】ストレッチや筋トレ、ボールを使った運動など楽しく実施しています!

【栄養編】管理栄養士より、低栄養予防や食生活のポイントなどを学べます!

【歯科編】歯科衛生士より、口腔機能低下予防のポイントや体操を学べます!

いきいき運動教室(デイサービス未来)

【内容】

自宅でもできる簡単筋トレ・ストレッチやマシーンを使用した筋力低下予防のための運動などを実施しています。

【参加者の声】

「みんなと一緒に運動できるので続けられます。」

「身体が軽くなりました。」

初めて参加される方も大歓迎です!

いきいき運動教室(井頭温泉)

【内容】自宅でもできる簡単筋トレ・ストレッチやマシーンを使用した筋力低下予防のための運動などを実施しています。

【回数】1コース8回程度(週1回、2か月間程度)

【参加者の声】「運動の大切さが分かりました。」

温泉施設の利用もできます!

【筋力アップで健康寿命を伸ばそう編】

【シニアエアロビ編】

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 高齢福祉課 地域支援係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎1階
電話番号:0285-83-8132
ファックス番号:0285-83-6335
お問い合わせはこちら