【4月23日締切】令和7年度 尊徳さんの田んぼで米作り体験 参加者募集

更新日:2025年03月21日

ページID: 24449

二宮尊徳が生きた江戸時代に近い形で、無農薬の米作り体験をしてみませんか?

二宮金次郎こと尊徳が生きた江戸時代にできるだけ近い形で農薬を一切使わない米づくり体験ができます。田んぼの水も地下水を使用しています。秋には無農薬のおいしい米が味わえます。みなさまの参加をお待ちしています。

【日程】

年間プログラム
令和7年5月25日(日曜日) 田植え
令和7年7月6日(日曜日)

除草・かかし作り

※かかしコンテスト予定

令和7年9月28日(日曜日) 稲刈り・おだがけ
令和7年11月9日(日曜日) 収穫祭

※稲の生育状況や天候等により日程変更あり

 

【主催】史跡桜町陣屋跡の保存と活用を考える会

【共催】真岡市教育委員会

【実施場所】国指定史跡 桜町陣屋跡内 報徳田

【特典】無農薬有機米3~5kg(収穫量により変動)

【対象】全4回中2回以上参加できる方 定員50人

※小学生以下は保護者同伴

【参加料】大人3,000円、小学生1,000円

(活動の保険料、材料代など)

※幼児は参加料無料、特典の収穫米なし

【応募方法】4月23日(水曜日)までに、住所・氏名・連絡先・参加人数を下記へ電話またはファックスで連絡、もしくは下の申請ボタンよりオンライン申請

(応募多数の場合は抽選)

※参加者には5月中旬までに案内状を送付

上の申請ボタンより参加申し込みができます!

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 文化課 文化財係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-83-7735
ファックス番号:0285-83-4070
お問い合わせはこちら