5月31日(土曜日)映画「雪の花-ともに在りて-」上映

更新日:2025年04月11日

ページID: 24600

多くの人命を奪う疫病と闘った【ある町医者とその妻】愛と感動の実話

「雪の花」チラシ

令和7年1月24日劇場公開作品

作品概要

世界に誇る新たな時代劇の傑作が誕生する!

美しい日本の四季、自然豊かな風景、そして魅力的な登場人物たちの存在感が、世代を超えていまを生きる勇気と希望を与えてくれる感動のエンターテイメント作品が全世界に向けて誕生。ぜひ、この<魂が震える感動の実話>を劇場の大スクリーンで体感ください。

「雪の花」チラシ

あらすじ

多くの命を奪う疫病に立ち向い、絶対に諦めなかった男
その真実には、人々との出会いと夫婦の絆があった――

江戸時代末期。死に至る病として恐れられていた疱瘡(天然痘)が猛威を振るい、多くの人命を奪っていた。福井藩の町医者で漢方医の笠原良策(松坂桃李)は、患者を救いたくとも何もすることができない自分に無力感を抱いていた。自らを責め、落ち込む良策を、妻の千穂(芳根京子)は明るく励まし続ける。
どうにかして人々を救う方法を見つけようとする良策は、京都の蘭方医・日野鼎哉(役所広司)の教えを請うことに。鼎哉の塾で疱瘡の治療法を探し求めていたある日、異国では種痘(予防接種)という方法があると知るが、そのためには「種痘の苗」を海外から取り寄せる必要があり、幕府の許可も必要。実現は極めて困難だが、絶対に諦めない良策の志はやがて、藩、そして幕府をも巻き込んでいく─。

出演

松坂桃李・芳根京子・役所広司・三浦貴大 ほか

日時

令和7年5月31日(土曜日)【本編117分】

午後の部:午後1時30分開場・午後2時上映開始
夜の部:午後6時開場・午後6時30分上映開始

会場

KOBELCO真岡いちごホール(真岡市民会館)大ホール

真岡市荒町1201
電話番号:0285-83-7731

アクセス(指定管理者ホームページへ

入場料

おとな(高校生以上) 1,000円
こども(4歳以上中学生以下) 500円
令和7年度真岡市芸術鑑賞会会員 無料

入場券販売窓口

前売券
・真岡市役所4階文化課窓口(土日祝日年末年始を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
・AutoMirai真岡公民館(真岡市公民館)1階事務所(年末年始を除く午前8時30分から午後10時まで)

当日券
・映画会会場のKOBELCO真岡いちごホール(真岡市民会館)入口にて午後1時から販売

令和7年度真岡市芸術鑑賞会会員募集中

真岡市芸術鑑賞会では、令和7年度の会員を募集しています。

年会費2,500円で、年間7回開催する映画会に無料で入場できます。
そのほか、対象のKOBELCO真岡いちごホール(真岡市民会館)が主催するイベント入場券の500円割引や先行販売の特典もあります。

詳しくは真岡市ホームページの案内をご覧ください。

映画会の当日は、会場のKOBELCO真岡いちごホール(真岡市民会館)で申し込みができます。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 文化課 文化振興係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-83-7732
ファックス番号:0285-83-4070
お問い合わせはこちら