中学生と地域をつなぐ!スマホ教室レポート

更新日:2025年03月07日

ページID: 24257

中学生が職場体験活動でスマホ教室の講師アシスタントを体験!

スマホ教室で講師アシスタントを務める中学生

参加者の方も「よくわかった!」と好評でした

スマートフォン教室 開催報告

1. 講座名:マイナンバーカードを健康保険証として利用しよう・公金受取口座の登録をしよう

・日時:10月30日(水曜日) 午前10時~11時

・場所:AutoMirai真岡公民館

・参加者数:4名

 


2. 講座名:電話・カメラを使おう(マイ・チャレンジ推進事業:中学生アシスタント参加)

・日時:11月14日(木曜日)午前10時~11時

・場所:山前分館(真岡中学校2年生:3名)

・参加者:5名

・日時:11月20日(水曜日)午前10時~11時

・場所:真岡西分館(山前中学校2年生:2名)

・参加者:7名

・日時:11月27日(水曜日)午前10時~11時

・場所:中村分館(中村中学校2年生:3名)

・参加者:4名


3. 講座名:初めての真岡市オンライン申請

・日時:12月6日(金曜日)午前10時~11時/午後1時~2時

・場所:真岡市役所 401会議室

・参加者数:11名

 

 

中学生がデジタルデバイド解消の政策を考えました!

テレビを活用したデジタルデバイド対策!

デジタルデバイド解消の旅、写真撮影の旅。

真岡市役所に「マイ・チャレンジ推進事業」の一環で職場体験に来た中学生が、市職員の立場でデジタルデバイド(情報格差)解消のための政策を考え、発表してくれました!

 

【中学生のコメント】

「スマートフォン教室では、人とのコミュニケーションの大切さを学んだ」

「デジタルデバイド対策がどういうもの分からなかったが、調べて、理解することができた」

「自分たちの意見を出し合って政策提案をすることができた」

 

デジタルデバイドとは?

:デジタル技術を利用できる人と、利用が難しい人との間に生じる情報格差のこと。

 

 

担当職員手記

今回、マイ・チャレンジ事業で職場体験に来てくれた中学生のみなさんが、一生懸命に高齢者の方々をサポート、さらに政策提案まで行ってくれたことに感動しました。

10年後、みなさんと一緒に真岡市役所で働ける日を心から楽しみにしています!

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 デジタル戦略課 デジタル政策係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-83-8394
ファックス番号:0285-83-5896
お問い合わせはこちら