フレイル予防教室自主教室のご案内
フレイル予防教室自主教室に参加しませんか
いつまでも自立して、豊かな暮らしを続けるために、フレイル予防教室を開催しています。
「フレイル」とは健康と要介護の間の状態のことで、年齢とともに体力・やる気の低下が起きている状態のことです。予防には運動・栄養・口腔・社会参加が効果的です!
令和7年10月1日(水曜日)より市のフレイル予防教室で講師をしていただいたハピスマイルの先生方による自主教室を開催いたします。
今までにフレイル予防教室に参加された方も未参加の方も大歓迎です!

今年度実施のフレイル予防教室でのひとコマです。
・実際の自主教室の内容とは異なることもございます。
参加対象者
市内在住の方、介護保険を利用されていない方
実施日時
日時:毎月第1・第3水曜日
午前10時~11時30分(月2回)
場所:真岡市青年女性会館 または 真岡市公民館
| 令和7年10月1日(水曜日) | 青年女性会館・2階ホール |
| 令和7年10月15日(水曜日) | 青年女性会館・1階会議室 |
| 令和7年11月5日(水曜日) | 公民館・2階第7会議室 |
| 令和7年11月26日(水曜日) ※第4水 | 公民館・2階第3.4会議室 |
| 令和7年12月3日(水曜日) | 公民館・2階第3.4会議室 |
| 令和7年12月17日(水曜日) | 青年女性会館・2階ホール |
| 令和8年1月7日(水曜日) | 公民館・2階第3.4会議室 |
| 令和8年1月21日(水曜日) | 公民館・2階第3.4会議室 |
| 令和8年2月4日(水曜日) | 公民館・2階第3.4会議室 |
| 令和8年2月18日(水曜日) | 公民館・2階第3.4会議室 |
| 令和8年3月4日(水曜日) | 公民館・2階第3.4会議室 |
| 令和8年3月18日(水曜日) | 公民館・2階第3.4会議室 |
内容
ハピスマイルの講師による体操、脳トレなど
費用
運営費として1回500円
持ち物
各自の飲み物、タオルなど
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 高齢福祉課 地域支援係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎1階
電話番号:0285-83-8132
ファックス番号:0285-83-6335
お問い合わせはこちら

更新日:2025年09月16日