老人福祉タクシーの利用を助成します!

更新日:2025年03月25日

ページID: 1083

高齢者世帯の日常生活に必要な交通の便を確保するために、タクシー利用券を交付します。

対象者

市内に住所を有する在宅在住で、以下の条件を満たす方が対象となります。

  • 自動車(原付バイクを含む)を所有及び使用していないこと
  • 65歳以上のひとり暮らし高齢者及び高齢者のみの世帯
    (同一敷地内、隣近所に若い世帯がいない)

(注意)申請にあたっては、状況をお聞きし、民生委員さんが確認してからの交付となります。

利用方法

申請のあった月から、月5枚の割で年間60枚を限度として利用券を交付いたします。

利用券は1枚あたり500円としてご利用いただけます。

なお、利用できるのは、市と協定を結んだ市内のタクシー業者に限ります。

 

※コミュニティバス利用促進のため、令和7年度より、交付枚数などの見直しを行いました。

  • 月6枚(年間最大72枚)⇒月5枚(年間最大60枚)
  • いちごバス・もおかベリー号の無料乗車券を持っていない世帯には、回数券を交付いたします。(年間最大12枚)

申請方法

次のいずれかの方法で申請してください。

窓口での申請

申請書が高齢福祉課にありますので、申請の際には本人確認書類(運転経歴証明書など)をご持参下さい。

※申請書は、下記よりダウンロードできます。

老人福祉タクシー券申請書(PDFファイル:349KB)

オンラインでの申請

以下のリンクから申請してください。

※ご利用には、利用者登録が必要です。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 高齢福祉課 高齢者福祉係

〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎1階
電話番号:0285-83-8195
ファックス番号:0285-83-8554
お問い合わせはこちら