敬老祝金
敬老祝金は長寿の祝い年を祝福するとともに、市民の敬老思想の高揚を図ることを目的として支給しております。
対象者
市内に住所を有し、基準日の9月1日時点で、本市に3ヶ月以上居住し、本年度(令和6年4月2日から令和7年4月1日)に該当年齢となる方
該当年齢と支給額
- 80歳(傘寿) 10,000円
- 88歳(米寿) 20,000円
- 90歳(卒寿) 20,000円
- 99歳(白寿) 30,000円
- 100歳(上寿) 100,000円
支給方法
該当年齢 | 支給方法 | 支給までの流れ |
---|---|---|
100歳 | 訪問による手渡し | 対象となる方には、個別にご連絡いたします。 |
それ以外の方々 | 口座振込 |
7月下旬頃、「口座振込届出用紙」を郵送します。 期限までにご返送いただいた方には、9月末に敬老祝金を振り込みいたします。 |
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 高齢福祉課 高齢者福祉係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎1階
電話番号:0285-83-8195
ファックス番号:0285-83-8554
お問い合わせはこちら
更新日:2024年06月14日