軟骨伝導イヤホン(集音器)を設置しました
~高齢者の聞こえをサポート~ *県内においてオンリーワン事業です
市では、高齢の方など耳が聞こえにくい方の、窓口サービスをスムーズに行っていただくことを目的として、窓口に軟骨伝導イヤホン(集音器)を設置しました。
軟骨伝導イヤホンの利用により、窓口での相談や申請において、耳の聞こえづらさや大きな声で会話し、個人情報を周囲に漏らすリスクの軽減が図られることで、安心して手続きができるようになります。
【軟骨伝導とは】
軟骨伝導は、従来の聞こえ(気道)や骨を震わせて音を伝える(骨伝導)とは別の「第3の聴覚」と言われていおり、耳の入り口付近にある軟骨を振動させて音を伝える仕組みを使い、専用のイヤホンを軟骨ポケット部分にかけて使用します。音漏れも少なく聞き取ることができます。耳をふさがないため、外部の音も聞こえます。
【設置場所】
庁舎1階 高齢福祉課、市民課及び二宮支所
【利用開始】
令和6(2024)年3月1日

軟骨伝導イヤホン
使用イメージ
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 高齢福祉課 高齢者福祉係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎1階
電話番号:0285-83-8195
ファックス番号:0285-83-8554
お問い合わせはこちら
更新日:2024年03月13日