充電式電池や電子たばこなどの処分方法
モバイルバッテリーや電子たばこは収集できません
小型充電式電池(モバイルバッテリーなど)や電子たばこは、ごみステーションでは収集しておりません。
収集されたごみの中に混入していたために、全国で収集車の火災が相次いでいます。
正しい分別をお願いいたします。
充電式電池(モバイルバッテリーなど)
リサイクルマークがついている小型充電式電池は、家電量販店やエコステーションに設置している回収ボックスをご利用ください。
その際は、セロハンテープなどで絶縁してからお持ちください。

リサイクルマーク
- モバイルバッテリー
- 電動ドリルのバッテリー
- 携帯ゲーム機の電池
- 携帯電話の電池パック など
※電池の種類や膨張の程度など 判断に迷うものについては、ボックスに入れる前に、芳賀地区エコステーションにご相談ください。(窓口またはお電話 0285-81-1244)
回収できる場所
- 一般社団法人JBRC
お近くのリサイクル協力店を検索できます。
- 芳賀地区エコステーション
電子たばこ(アイコスなど)
加熱式電子たばこに使用されている充電式電池にはリサイクルマークがついていないので、家電量販店では回収していません。
電子たばこは、市役所環境課までお持ちいただくか、芳賀地区エコステーションへ直接搬入してください。
芳賀地区エコステーションへ搬入する場合は、他のごみとは一緒にせず、係員に渡してください。
(料金:10キログラムあたり100円)
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 環境課 ごみ減量係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎2階
電話番号:0285-83-8126
ファックス番号:0285-83-8392
お問い合わせはこちら
更新日:2023年10月30日