機械式生ごみ処理機及びコンポスト容器設置費補助金
制度の概要
真岡市では、ごみ減量化を図るため、家庭から排出される生ごみを自家処理する目的で、機械式生ごみ処理機やコンポスト容器を設置する方に対し、購入金額の一部を補助します。
補助金制度概要(チラシ) (PDFファイル: 623.7KB)
補助の対象となる機器

機械式生ごみ処理機

コンポスト容器
補助条件
以下の条件を全て満たす方
- 市内在住の方
- 処理機または容器をご自宅に設置できる方
- 処理機または容器で処理されたものを自家処理できる方
- 処理機または容器を市内の販売店で購入する方
- 市税等を完納している方(世帯員全員)
補助台数
1世帯につき、機械式生ごみ処理機は1台、コンポスト容器は2基まで
補助額
処理機1台または容器1基あたりの購入費の2分の1
(ただし機械式生ごみ処理機については30,000円、コンポスト容器については1基あたり6,000円を限度とする)
申請方法
オンライン申請
窓口で申請
- 申請書を入手する。(直接来庁またはダウンロード)
- 市内の販売店で機器を購入し、レシートを受け取る。
- 購入した機器によって、申請に必要な書類を準備する。
- 環境課に申請書を提出する。(レシート、必要書類を持参)
- 書類を審査した後、指定口座に補助金が振り込まれます。
(申請後、2~3週間程度かかりますのでご了承ください。)
詳しくは、環境課(83‐8126)にお問い合わせください。
必要書類
購入した機器 | 必要書類 | 備考 |
---|---|---|
機械式生ごみ処理機 | レシートまたは領収書の写し | 日付、時間、レシート番号、店舗名、処理機の品名、金額等が明記されているもの |
保証書の写し | 表紙など、品名が記載されている箇所の写し | |
コンポスト容器 | レシートまたは領収書の写し | 日付、時間、レシート番号、店舗名、処理機の品名、金額等が明記されているもの |
品名がわかる写真 | 容器に貼ってあるシールなど、品名がわかるもの (写真を印刷して持参) |
申請書のダウンロード
機械式生ごみ処理機及びコンポスト容器設置費補助金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 167.1KB)
機械式生ごみ処理機及びコンポスト容器設置費補助金交付請求書兼請求書(Word版) (Wordファイル: 20.4KB)
機器の使用方法
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 環境課 ごみ減量係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎2階
電話番号:0285-83-8126
ファックス番号:0285-83-8392
お問い合わせはこちら
更新日:2024年01月01日