ファミリーサポートセンター依頼会員インタビューvol.3泉隆也さん

更新日:2024年05月09日

ページID: 22394

市外での習い事の送迎へ。連絡しやすく安心のサポート!

依頼会員泉さん3
 
 
お子さん
8歳、6歳
 
ご利用状況
・2023年5月登録
・長男の市内外での習い事への送迎
 
―ファミサポ登録のきっかけは?
小学生の長男の、習い事の送迎をお願いしたかったことがきっかけです。これまでは習い事がちょうど義祖母の仕事の休みの日だったため、家から送っていってくれていました。しかし習い事の曜日が変わり、送迎が難しくなったのです。妻は日中働いていますし、私が夜勤の日は送っていけるのですが、日勤の日は厳しくて。そんなとき、宇都宮市に住む妻の友人からファミサポの制度の話を聞き、真岡にもあるかなと調べて見つけました。
 
―初回はどのように利用しましたか?
提供会員さんをご紹介いただき、子どもも一緒に近くのコンビニで待ち合わせてお話しました。そのあとうちに来ていただき、場所も確認してもらいました。子どもを預ける不安はありませんでしたね。事前に一度顔合わせをすることで、子どもも安心したと思います。バスケットボールやスケートボードを習っていて、近くに教室がなく栃木市まで行くこともあるのですが、長男も初回から緊張や抵抗感なく利用させていただいています。
 
 
依頼会員泉さん3
 
―ファミサポを利用してみて良かった点は?
使いやすいと思います。提供会員の方と連絡先を交換しているので、前日でも何かあれば直接伝えることができます。週に1、2回の頻度で半年以上利用していますね。直接会員さんには会えないですが、料金は1か月分まとめて子どもに預けてお支払いするようにしています。
 
―今後はどのようにファミサポを利用したいですか?
今後も送迎などで利用させていただきたいです。長男と次男は好きなことが違うので、別の習い事をすることもあるかもしれません。そのときにはまた交通手段に困るかもしれないので、ご依頼すると思います。こういった制度があることを知らない人が多いと感じますが、知ったら使いたくなる制度だと思います。
 

―ありがとうございました!今後ともお気軽にファミサポにご連絡ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 こども家庭課 子育て支援係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎1階
電話番号:0285-83-8131
ファックス番号:0285-83-8619
お問い合わせはこちら