「児童扶養手当現況届」の手続きについて
児童扶養手当の受給資格者(全部停止の方を含む)は、毎年8月に現況届を提出することとなっています。(児童扶養手当法第28条)
この届は、令和7年11月以降も引き続き受給資格を継続するために、受給資格者等の所得及び受給資格を確認するためのものです。2年間現況届が提出されないと、児童扶養手当の支給を受ける権利は、時効によって消滅いたしますので、必ず受給者本人が手続きにお越しください。(児童扶養手当法第22条)
※なお、全部支給停止見込みの方については、郵送での手続きとなります。対象者の方については、個別に通知しておりますので、ご確認ください。
1.受付窓口について
(1)と き 令和7年8月1日(金曜日)~令和7年8月29日(金曜日) 午前8時30分~午後5時(土日祝日を除く)
※20日(水曜日)、29日(金曜日)は午後7時まで
※19日(火曜日)、20日(水曜日)の午後1時30分~4時まで、ハローワーク真岡による臨時相談窓口が開設されます。
(2)ところ 真岡市役所1階こども家庭課
2.休日窓口について
(1)と き 令和7年8月10日(日曜日)午前8時30分~午後4時
(2)ところ 真岡市役所1階こども家庭課
3.持参するもの等
(1) 児童扶養手当証書(全部支給停止の方はありません)
(2) 一部支給停止適用除外届(みどり色の用紙)と関係証明書※該当者のみ
(3) その他必要な書類(各種証明書、申立書等の指定された書類)※該当者のみ
4.所得について
受給資格者、扶養義務者等の令和6年中の所得の申告が済んでいない場合、審査ができないことがあります。税務署または市税務課で必ず申告を済ませておいてください。
5.その他
上記の日程でどうしても都合が合わない方についても、別日にて手続きを行いますので、下記までご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 こども家庭課 子育て支援係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎1階
電話番号:0285-83-8131
ファックス番号:0285-83-8619
お問い合わせはこちら
更新日:2025年08月01日