児童手当 公務員の方へ
児童手当は公務員の場合、所属庁で支給します
児童手当の受給者が公務員等に採用・退職等になった場合、真岡市及び勤務先・所属庁でのお手続きが必要です。
お手続きが遅れた場合、過払いによる返還金が発生したり、手当が支給されない月が発生することがあります。必ず事由発生日から15日以内に手続きをお願いします。
児童手当法上の公務員について
新たに公務員(正規職員)に採用された場合
児童手当は勤務先・所属庁からの支給となります。
真岡市で児童手当の消滅手続きが必要です。入庁日(事由発生日)から15日以内に申請手続きをお願いします。
【必要書類】採用決定通知や採用辞令書、所属庁への児童手当認定請求書の写し等
公務員(正規職員)を退職した場合
公務員を退職した場合は、真岡市で新たに児童手当認定請求の手続きが必要です。
退職日(事由発生日)から15日以内に申請手続きをお願いします。
【必要書類】
申請者の預金通帳またはキャッシュカード、申請者及び配偶者のマイナンバーが確認できるもの、退職辞令書または退職元の児童手当消滅通知書の写し等
独立行政法人など外郭団体に正規職員として出向・派遣された場合
公務員が独立行政法人などへ正規職員として派遣となった場合、真岡市で新たに児童手当認定請求の手続きが必要です。
派遣日(事由発生日)から15日以内に申請手続きをお願いします。
【必要書類】
申請者の預金通帳またはキャッシュカード、申請者及び配偶者のマイナンバーが確認できるもの、派遣先採用辞令書または所属庁への児童手当消滅通知書の写し等
独立行政法人など外郭団体から公務員(正規職員)に復職した場合
児童手当は勤務先・所属庁からの支給となりますので、真岡市で児童手当の消滅手続きが必要です。
復職年月日(事由発生日)から15日以内に申請手続きをお願いします。
【必要書類】
派遣先の退職辞令書または派遣元の復職辞令書、所属庁への認定請求書の写し等
会計年度任用職員や臨時的任用職員の方で共済年金(長期給付)に加入する場合
会計年度任用職員や臨時的任用職員の方で共済年金(長期給付)に加入する場合、児童手当は勤務先・所属庁からの支給となります。
真岡市で児童手当の消滅手続きが必要です。共済年金(長期給付)加入から15日以内に申請手続きをお願いします。
【必要書類】
共済年金(長期給付)に加入していることがわかるもの、所属庁への認定請求書の写し等
※「短期給付」のみの適用の場合、児童手当は真岡市で支給となります。必ずご自身で勤務先・所属庁にご確認ください。
申請書ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 こども家庭課 子育て支援係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎1階
電話番号:0285-83-8131
ファックス番号:0285-83-8619
お問い合わせはこちら
更新日:2025年05月19日