運転免許更新時の高齢者講習が変わります
道路交通法が一部改正されます
令和4年5月13日に道路交通法が一部改正されました。
今回の改正では、75歳以上の免許更新手続きについて以下の3点が改正されました。
- 認知機能検査の検査方法の変更
- 高齢者講習の一元化
- 運転技能検査の新設
詳しくは以下のとおりです。
1.認知機能検査の検査方法の変更
認知機能検査の検査項目が現行の「時間の見当識・手がかり再生・時計描画」の3項目から時計描画が廃止され、「手がかり再生・時間の見当識」の2項目に変更されます。
2.高齢者講習が一元化
検査結果についても、現行の「認知機能検査の低下しているおそれがない・認知機能が低下しているおそれがある・認知症のおそれあり」の3区分から2区分に変更され、今まで認知機能検査の検査結果に基づき、「2時間講習」「3時間講習」に分かれていた高齢者講習が、2時間の講習に一元化されます。
3.運転技能検査の新設
原付、二輪、小型特殊、大型特殊だけの免許をお持ちの方及び運転技能検査に合格した方は実車指導なしの1時間講習になります。
運転技能検査とは、75歳以上の高齢運転者のうち、普通自動車対応免許の方が一定の違反行為をした場合、免許更新時に運転技能検査の受検が義務付けられ、運転技能検査に合格しない場合は免許の更新はできません。
運転技能検査の対象となる一定の違反行為とは
- 信号無視
- 通行区分違反
- 通行帯違反等
- 速度超過
- 横断等禁止違反
- 踏切不停止等・遮断踏切立入り
- 交差点右左折方法違反等
- 交差点安全進行義務違反等
- 横断歩行者等妨害等
- 安全運転義務違反
- 携帯電話使用等
(75歳以上の運転免許を持っている方が、いずれ重大事故を起こす可能性が高い違反)

講習等の区分 | 所要時間 | 手数料 |
---|---|---|
認知機能検査 | 約30分 | 1,050円 |
高齢者講習(注釈1) | 約2時間 | 6,450円 |
高齢者講習(注釈2) | 約1時間 | 2,900円 |
運転技能検査 | 約1時間 | 3,550円 |
臨時認機能検査 | 約30分 | 1,050円 |
臨時高齢者講習 | 約2時間 | 6,450円 |
- (注釈1)普通自動車対応免許の運転免許を受けている方で、運転技能検査の対象でない方
- (注釈2)普通自動車対応免許以外の運転免許のみを受けている方又は運転技能検査対象者
高齢者講習の受講は早めに!!
自動車教習所で予約をする際、受講者が多いために予約が取りにくい状況にあります。
警察から届く高齢者講習受講の案内通知は、免許更新の6か月前に発送されておりますので、早めに予約をお願いいたします。
市役所前で街頭広報実施!
周知のために真岡市役所前で街頭広報を実施しました!
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 くらし安全課 交通防犯係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎2階
電話番号:0285-83-8110
ファックス番号:0285-83-8392
お問い合わせはこちら
更新日:2023年03月27日