2018年
いちご狩り
2018年5月13日(日曜日) 総勢320名、11か国から参加者が集まり恒例のいちご狩りが開催されました。みなさん「ロイヤルクイーン」「とちおとめ」を存分に味わいました。
日本文化理解講座「茶道体験教室」
2018年6月10日(日曜日) 日本文化理解講座として茶道を体験しました。杉山先生から千利休の教えをいただきました。慣れない正座にも熱心に取り組むお子さんの参加者もありました。


国際交流協会総会
2018年6月18日(月曜日) 定期総会が公民館第7会議室にて開催されました。
事業報告、決算報告、事業計画等ご審議いただきました。
日本文化理解講座「華道体験教室」
2018年7月1日(日曜日) 日本文化理解講座として華道を体験しました。参加者がそれぞれに選んだ材料の花を活け、久保先生のアドバイスのもととても素敵な作品ができあがりました。


グレンドーラ市姉妹都市締結30周年記念式典
2018年7月30日(月曜日) 姉妹都市であるアメリカカリフォルニア州のグレンドーラ市との締結30周年記念式典を開催しました。トンプソングレンドーラ市長 他8名の訪問団が来訪し交流を深めました。
もおか木綿踊り
2018年8月18日(土曜日) 30名のお子さんを含め総勢80名が踊りの輪に参加しました。インドネシア出身の日本語教室の生徒さんが、流し踊り部門で個人賞を受賞しました。


日本語指導者ボランティア養成講座
2018年8月25日から10月6日までの5回にわたり、日本語指導者養成講座が開催されました。神山英子先生の講義を終え、13名の受講生が終了証書を手にしました。みなさんのこれからの活躍を期待しています。
外国料理教室「ペルーの料理」
2018年9月2日(日曜日) 21世紀のスーパーフード「キヌア」を使った料理教室を開催しました。くせがなく応用しやすい「キヌア」に、参加者からはぜひ家で試したいとの声があがりました。
防災避難訓練
2018年10月20日(土曜日) 真岡市総合運動公園で開催された防災避難訓練に国際交流協会から16名が参加しました。初期消火活動や簡易担架作り、地震が発生したときの取るべき行動などを体験しました。初めてはしご車に乗った参加者は、その高さに驚いていました。


真岡市訪問団 グレンドーラ市訪問
2018年10月25日から10月30日にかけて、真岡市訪問団が姉妹都市締結30周年記念式典に出席するため、アメリカカリフォルニア州のグレンドーラ市を訪問しました。両市の更なる絆を再確認し、交流を深めました。
きもので街あるき
2018年11月18日(日曜日) もおか木綿のきものを着て真岡の観光スポットを見学し、地域公民館まつりに出かけました。色とりどりのもおか木綿の着物を着た参加者からは、違う色の着物も着てみたいと興味深く語っていました。みなさん、とてもお似合いです。
イヤーエンドパーティ2018
2018年12月8日(土曜日) 今回で10回目を迎えるイヤーエンドパーティ2018が開催されました。7カ国300人の参加者が、外国の料理や踊りを楽しみ交流を深めました。10周年記念の抽選会も行われ盛大に幕を閉じました。
日本料理教室
2019年2月10日(日曜日)関口明美先生をお迎えして、日本料理教室を開催しました。
時短料理やキッチン用具の紹介など、役立つ情報も教えていただきました。


外国籍市民と市との懇談会
2019年2月19日(火曜日)真岡市公民館において、外国籍市民と市との懇談会を開催しました。
テーマは、「国民年金」と「国民健康保険」について。市担当者から制度や行政手続きについての説明のあと、情報交換を行いました。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 くらし安全課 外国籍市民相談係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎2階
電話番号:0285-83-8719
ファックス番号:0285-83-8392
お問い合わせはこちら
更新日:2023年07月06日