CSF(豚熱)の発生を防ぐため、経口ワクチン散布(埋設)を実施します
はじめに
○豚熱とは、豚とイノシシのみが感染する家畜の伝染病です。
○野生イノシシから農場で飼育されている豚へのウイルスの拡散を防ぐため、経口ワクチンの散布を実施します。
○散布する経口ワクチンは、国の食品安全委員会で、安全と評価された
成分でできています。
経口ワクチン散布の流れ
(1)散布・回収を令和7(2025)年6月~7月に実施します。
(2)約1平方キロメートルにつき原則20個の経口ワクチンをイノシシが生息する可能性の高い場所に散布します。
(3)イノシシが食べ残したワクチンは、約7日後に摂取率を調査するため回収します。
スケジュール(予定)
時期 | 実施内容 |
---|---|
6月23日(月曜日)~6月29日(日曜日) | ワクチン散布(1回目) |
6月30日(月曜日)~7月 6日(日曜日) | ワクチン回収(1回目) |
7月14日(月曜日)~7月20日(日曜日) | ワクチン散布(2回目) |
7月21日(月曜日)~7月 27日(日曜日) | ワクチン回収(2回目) |
散布対象地域

令和7年度前期豚熱経口ワクチン散布地域
市民の皆様へのお願い

散布する経口ワクチン
散布する経口ワクチンは、食品安全委員会で安全と評価された成分でできています。
散布期間以外で、落ちているワクチンを発見した場合には下記まで連絡ください。
- 栃木県農政部畜産振興課家畜防疫班 電話番号:028-623-2352
- 真岡市農政課 電話番号:0285-83-8139
この記事に関するお問い合わせ先
産業部 農政課 農業振興係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-83-8139
ファックス番号:0285-83-0199
お問い合わせはこちら
更新日:2025年06月25日