【募集終了】真岡市複合交流拠点施設 愛称の公募
募集概要 |
令和7年春の開館を目指す、複合交流拠点施設は、子育て支援センター、屋内・屋外の子ども広場、図書館、地域交流センターの「遊ぶ・学ぶ・にぎわう」機能が連携、融合し、未来を築くもおかっ子が、心身ともに健やかに成長できるように支えるとともに、市民すべてに、新たな学びと発見の機会を提供するものです。 この施設が、市民の皆様に永く愛され、親しまれる施設となるように、愛称を募集します。 |
---|---|
募集期間 | 募集終了 2024年01月19日~2024年02月29日 |
募集要項 |
応募資格・内容の詳細は複合交流拠点愛称募集要項(PDFファイル:276.3KB)をご確認の上、ご応募ください。 応募資格
※18歳未満の方は、保護者の同意を得たうえでご応募ください。 愛称の基準や条件
|
応募方法 |
応募フォームから応募ください。
または別紙の応募用紙に必要事項をご記入の上、持参・郵送・メールも承ります。応募用紙はダウンロードしてお使いください。
※応募に係る費用(郵送料等)は、全て応募者負担となります。
■応募フォーム
![]() |
担当課 |
総合政策部プロジェクト推進課 複合交流拠点整備係 |
各賞 |
|
注意事項
- 第三者が有する著作権、商標検討を侵害する事実が判明した場合は、採用を取り消します。また、権利侵害等に問われた場合は、すべて応募者の責任において対処するものとします。
- 採用作品の使用にあたっては、原案を尊重しながら、必要に応じて補正・修正を付加して使用する場合があります。
- 採用された愛称は、施設のサイン、広報誌・ホームページ・SNS、各種印刷物への掲載など、本市の広報活動に広く使用します。
- 愛称に関する一切の権限は、本市に帰属するものとします。
- 応募にかかる一切の費用は、応募者の負担とします。
- 同一の愛称が複数あった場合の取り扱いは、本市に一任いただきます。
- 受付、不採用の通知は行いません。また、審査過程や選定結果に関する問い合わせには応じかねます。
- 作品の応募をもって、この募集要項に同意したものとみなします。
発表・表彰
候補作品の選定後、最終選考は市内の小学生・中学生による投票を経て決定します。
令和6年5月下旬発表(予定)
応募者に直接通知するほか、受賞された場合は、受賞者の氏名、住所(市区町村まで)、年齢を市ホームページ・広報紙等で発表させていただきます。
施設の概要や機能について
複合交流拠点の概要や機能、完成イメージ写真については下記のリンクをご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 プロジェクト推進課 複合交流拠点整備係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-83-8059
ファックス番号:0285-83-5896
お問い合わせはこちら
更新日:2024年04月17日