真岡まちづくりプロジェクトが2022年グッドデザイン賞を受賞しました

真岡まちづくりプロジェクトが、このたび2022年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。本プロジェクトは若者が自分たちの住みたいまちを自分たちで作ることに取り組んだ結果を、高く評価いただきました。今回の受賞を契機に、本プロジェクトの活動を市内外に発信していくことでまちづくりへの協力者を増やし、今後の活動の継続につなげてまいります。
受賞概要
- 名称:真岡まちづくりプロジェクト
- 受賞カテゴリ:19-02 コミュニティづくりの取組
- 概要:高校生以上20人が、中心市街地の活性化を目指して、真岡市の中心市街地にある河川空間や文化財を活用する社会実験を企画、運営することで、市民によるまちづくりに取り組むものである。令和4年度は、新たに市内外の高校生、大学生41名が加わり、将来に渡って、真岡に住みたい、働きたい、子育てしたいと思えるまちの実現を図る。
真岡まちづくりプロジェクト紹介資料 (PDFファイル: 5.0MB)
グッドデザイン賞審査委員による評価コメント

まちの次代を担う高校生が、公共施設を使いながら、自分たちの手で住み続けたい地域をつくる。地域と何らかの関わりを持ちたいという意識を持つ若者が増え、それが地域への愛着につながっていく。このプロジェクトは社会実験という枠を超え、すでにまちを動かすエネルギーになっているようだ。これまでに9回、5,000人もの若者たちが参加してきた実績が、そのことを物語る。アクションのフィールドとして、公共施設という場を提供できたことも注目したいポイント。さまざまな団体や施設との連携が加わるたびに、若者が活躍する機会が増えていく。人口流出を課題にしている多くの地方都市が、未来を考える際に参考にしたい取り組みではないだろうか。
活動紹介SNS
Facebook(真岡まちづくりプロジェクト)のリンク
Instagram(真岡まちづくりプロジェクト)のリンク
グッドデザイン賞とは

1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。受賞のシンボルである「Gマーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれています。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 プロジェクト推進課 まちづくり推進係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-81-6949
ファックス番号:0285-83-5896
お問い合わせはこちら
更新日:2023年04月21日