2025年3月27日、真岡井頭温泉及びチャットパレスが北関東初の「おふろcafé」にリニューアルオープン!
コンセプト
両施設は、いがしらリゾートの中核施設として更なる魅力向上を図るため、株式会社温泉道場との連携により「おふろcafé」として、カフェのオシャレ感とスーパー銭湯のリラクゼーションを融合させた施設に生まれ変わりました!
エントランス、レストラン、売店、大広間などの内装や空間を刷新すると共に、癒しを演出する暖炉やリクライニングシート、無料マッサージチェアの設置、プライベート空間を確保した隠れ家的半個室や大型ハンモックなどを備えたリラックスエリアの拡充、絵本やデジタル遊具を備えた「静」と「動」の2つのテーマ性を持つキッズエリアの新設、客車を模したレストランの整備、利便性を向上させる自動入退館システムの導入、利用者満足度を向上させる全館Wi-Fiやフリードリンクコーナー、豊富に取り揃えられた書籍設置など、いがしらリゾートに訪れる若い世代やファミリー層も長期滞在が楽しめる空間となっております。
エントランス
今まで売店とソファが置いてあるひと休みスペースだったエントランス空間が、吹き抜けを生かした立体的で象徴的なスペースに生まれ変わりました! 地元の野菜やお土産品を取り揃えたファーマーズショップ兼ライブラリーで真岡の魅力をより感じることができます。もちろん、施設名にもなっている真岡の「いちご」もお買い求めいただけます。
ブックストリート、車窓レストラン
真岡市は全国でも有数のSLが走っている町。100年以上前からこの地を走っている真岡鐵道は今も現役です。 そんな真岡の発展を支えた鉄道をコンセプトとした空間がおふろcaféいちごの湯の中に誕生しました! エントランスを抜けた先にある8000冊を超える本を備えたブックストリートを進むと左手に見えてくるのは鉄道の車窓をイメージした車窓レストラン。ここでしか味わえないこだわりのメニューをご用意しております。
暖炉、リラックススペース
ラウンジの中心にある本格的な暖炉は、お風呂caféを象徴するスペースとなっています。無料の挽きたてコーヒーを片手に、火のゆらめきを眺めながら特別なひとときをお過ごしいただけます。
リラックススペースでは、1人の時間を最大限楽しむことのできるヒトシェルフや、ソファ席、小上がり席などをご用意しており、バリエーション豊かなくつろぎ時間をお過ごしいただけます。ブックストリートの本を持って読書を楽しむもよし!うたたねするもよし!楽しみ方は無限大です。
キッズスペース
屋内でも楽しく遊べるキッズスペースが2か所誕生しました!本棚と遊具が一体になったライブラリースペースは、ゆっくり過ごしたいお子様向けです。 ブックストリートを進んだ奥にあるスペースは、リトプラ®︎の映像と連動したボールプールなど、思いっきり体を動かしながら遊べるキッズスペースに。 雨の日でも安心! 思いっきり遊んだら温泉に入って家に帰って寝るだけ!
※リトプラ®は“遊びが学びに変わる”次世代型テーマパーク「リトルプラネット」を運営しています。
■おふろcafe(R)とは
温泉道場が展開する長時間滞在型の温浴ブランド。コーヒーや雑誌・コミック、マッサージチェア、PCレンタルなどのサービスが無料。まるで家に友達を招いたかのように、ゆったり・だらだらくつろげる空間です。埼玉県に「おふろcafe utatane」「おふろcafe 白寿の湯」「おふろcafe ハレニワの湯」、神奈川県に「おふろcafe HITOMA」三重県に「おふろcafe 湯守座」「おふろcafe あげき温泉」(2024年4月11日オープン)。フランチャイズ店として千葉県に「おふろcafe かりんの湯」、静岡県に「おふろcafe bijinyu」、滋賀県に「おふろcafe びわこ座」、北海道に「芦別温泉 おふろcafe 星遊館」の計10店舗で展開しています。 「おふろcafe(R)」は、株式会社温泉道場の登録商標です。
真岡いがしら温泉 おふろcaféいちごの湯公式ホームページはこちらから
チャットパレスについて
今後の情報はこちらをチェック
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 プロジェクト推進課 いがしらリゾート推進係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-83-8196
ファックス番号:0285-83-5896
お問い合わせはこちら
更新日:2025年04月15日