第27回参議院議員通常選挙

更新日:2025年07月03日

ページID: 23307

7月20日(日曜日)は、参議院議員通常選挙です

投票期間は7月4日から20日です。

4日から19日までは期日前投票所で投票できます。

投票日の20日は、指定された投票所で投票してください。

各投票所の一覧については、下記を確認ください。

今回の選挙は、次の2種類の投票となります。

  1. 参議院栃木県選出議員選挙 (クリーム色に黒字の用紙)
    候補者個人の氏名を記入してください。
  2. 参議院比例代表選出議員選挙 (白色に赤字の用紙)
    候補者個人の氏名、または政党等の名称を記入してください。

 それぞれ忘れずに投票しましょう。

2種類の投票用紙

本市で投票できる方

  1. 満18歳以上の方(平成19年7月21日以前に生まれた方)
  2. 3ヶ月以上本市に住所を有している方(令和7年4月2日以前に真岡市に転入届した方)

1、2の両方を満たす方

期日前投票

 19日(土曜日)までは期日前投票ができます。期日前投票ができる日時・場所は次のとおりです。投票日が近付くと、期日前投票所が混雑しますので、お早めに投票をお願いします。

  • 期間:令和7年7月4日(金曜日)から令和7年7月19日(土曜日)まで
  • 時間:午前8時30分から午後8時まで
  • 場所:真岡市役所、二宮コミュニティセンター 、イオンタウン真岡(ザ・ビッグエクストラ真岡店)
    投票所入場券を受付で提示してください。印鑑は必要ありません。

期日前投票の受付手続きが早く済みます

入場券が届いていれば、 投票所入場券裏面の「宣誓書(兼請求書)」にあらかじめ記入しお持ちいただくと、受付手続きが早く済みます。

期日前投票所地図

不在者投票

真岡市以外の市区町村で投票する場合

仕事や学業の都合等で真岡市以外の市区町村にいらっしゃる方は、真岡市選挙管理委員会から投票用紙など必要書類を取り寄せて、滞在する市区町村の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。

添付のファイルをダウンロードして、下記まで郵送してください。この制度が利用できるか確認したい方は早めに真岡市選挙管理委員会までお問い合わせください。

〒321-4395 栃木県真岡市荒町5191番地 真岡市選挙管理委員会

下記ページをご確認ください。

電話での請求やファックス、メールで送付された請求書の受付はできません。

病院等で投票する場合

都道府県の選挙管理委員会が指定した病院や老人ホームなどに入院、または入所されている場合は、その施設で不在者投票をすることができます。詳しくは病院または施設の職員に申し出てください。

郵便等による投票

身体障害者手帳や戦傷病者手帳、または介護保険の被保険者証をお持ちの方は、体の状態により郵便等で投票することができる場合があります。この制度を利用するには、事前に選挙管理委員会に申請し、証明書の交付を受ける必要がありますので、お早めにご相談ください。

選挙公報

候補者の経歴、政見などを掲載した選挙公報は、7月10日(木曜日)の朝刊に新聞折込の方法で各家庭にお届けする予定です。
また、市役所、公民館、JAはが野支店等にも備える予定です。

開票

  • 日時:7月20日(日曜日)午後8時00分から
  • 場所:Earthいちごスポーツ交流館 (真岡市真岡市田町1321番地1)

Earthいちごスポーツ交流館の駐車場は使用できませんので、車でお越しの方は、お近くの駐車場をご利用ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-83-8190
ファックス番号:0285-83-5896
お問い合わせはこちら