印鑑登録
印鑑登録証明書とは
印鑑登録証明書(印鑑証明)とは、不動産の登記や公正証書の作成などの様々な手続きに用いられる印鑑を公に証明するものです。
真岡市では、印鑑の登録をされた方には印鑑登録証をお渡しております。
印鑑登録証明書(印鑑証明)の交付は、窓口で印鑑登録証の提示していただくか、コンビニ交付をご利用いただくことで取得できます。
印鑑登録できる方
15歳以上で、真岡市に住民登録をしている方です。
登録できる印鑑は?
住民基本台帳に記載されている「氏」や「名」を表しているもの。外国人の方については、通称名として登録しているものも登録が可能となります。
なお、登録できる印鑑は一人につき一つに限られます。
以下のような印鑑は登録できません
- 申請者以外のご家族の方が既に登録しているもの。
- 職業や資格など、氏名以外の事項を表したもの。
- 印影の大きさが8ミリメートル四方の正方形に収まってしまうもの、または25ミリメートル四方の正方形内に収まらないもの。
- 印影を鮮明に表しにくいもの。
- ゴム印などの印影が変形しやすいもの。
- 逆彫りのもの。
登録方法
本人による申請
運転免許証・パスポートなどをお持ちの場合
官公署発行で顔写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポート、個人番号カード、住民基本台帳カード、在留カード等)と登録する印鑑をお持ちください。
印鑑登録証を即日交付いたします。
保証人による登録
官公署発行の顔写真付きの身分証明書をお持ちでない場合、真岡市にて既に印鑑登録されている方に保証人になっていただくことで、印鑑登録を行うことができます。
本人用印鑑登録申請書に以下のことを記入のうえ、登録する印鑑とともにお持ちください。
- 保証人の署名・生年月日・住所・電話番号
- 保証人の印鑑登録番号
- 保証人の登録印の押印
印鑑登録証を即日交付いたします。
照会書による登録
先述に該当しない方の場合、印鑑登録証を即日交付することができません。
本人用印鑑登録申請書を提出していただいたあと、ご本人宛てに「照会書」を郵送いたしますので、申請日から1ヶ月以内に以下のものをお持ちください。
必要書類が揃いましたら、印鑑登録証を交付いたします。
- 照会書に対する回答書
- 登録する印鑑
- 身分証明書(健康保険証など)
本人用印鑑登録申請書(本人・保証人・照会書による申請の場合) (PDFファイル: 84.7KB)
代理人による申請
やむを得ない事情(入院・施設等)により本人の来庁が困難な場合に限り、代理人による申請を認めております。
代理人による申請の場合、印鑑登録証を即日交付することができません。
申請書等の提出
代理人により申請をしてください。
その際には以下のものをお持ちください。
- 代理人選任届欄の記入された代理人用印鑑登録申請書
- 登録する印鑑
- 登録される方の身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
- 代理人の印鑑
- 代理人の身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
申請受付後、登録される方宛に「照会書」と「代理人用印鑑登録申請書」を郵送し、登録の意思を確認いたします。
※代理人用印鑑登録申請書内の代理人選任届欄は、必ず登録される本人がお書きください。
※本人が入院・施設等で住民登録地にいない場合、居住の事実が分かるもの(例:入院証明書・施設入所証明書等)も併せて持参してください。「照会書」と「代理人用印鑑登録申請書」は、居住地へ郵送いたします。
印鑑登録証の受け取り
印鑑登録証を交付いたしますので、申請日から1ヶ月以内に申請のときと同じ代理人がお越しください。
その際には以下のものをお持ちください。
- 照会書に対する回答書
- 代理人選任届欄の記入された代理人用印鑑登録申請書
- 登録する印鑑
- 登録される方の身分証明書(運転免許証、健康保険証など)
- 代理人の印鑑
- 代理人の身分証明書(運転免許証、健康保険証など)
※回答書と代理人用印鑑登録申請書内の代理人選任届欄は、必ず登録される本人がお書きください。
※申請書等の提出と印鑑登録証の受け取りの代理人は同じ方でお願いします。
代理人用印鑑登録申請書(代理人による申請の場合) (PDFファイル: 189.3KB)
受付窓口
- 本庁 市民課 電話番号:0285-83-8117
- 二宮支所 電話番号:0285-74ー5002
受付時間
- 月曜日・火曜日・木曜日:午前8時30分~午後5時15分
- 水曜日・金曜日:午前8時30分~午後7時
- 土曜日・日曜日・祝日・年末年始は受付しておりません。
- 第2日曜日・第4日曜日午前8時30分から午後5時15分までは、本庁のみ日曜開庁を行っています。
手数料
印鑑登録証(登録カード)交付手数料 1件300円
(平成26年4月1日改正により、初回登録のときの無料を廃止し、1件300円となりました。)
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課 窓口係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎1階
電話番号:0285-83-8117
ファックス番号:0285-83-8514
お問い合わせはこちら
更新日:2023年12月24日