住民票の写しの広域交付
住民票の写しの広域交付について
平成15年8月25日から住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)の第2次サービスが開始されました。
そのサービスの一つとして住民票の写しの広域交付を行っています。
全国どこの市区町村でも本人や同一世帯員の住民票の写しの交付が受けられるようになります。 (ただし、本籍及び筆頭者の記載のない住民票の写しになります。)
申請できる方
住民票に記載されている本人及び同一世帯員に限られます。
必要な書類等
- 住民票の写しの広域交付申請書(窓口にあります)
- 運転免許証やパスポートなど官公署発行の顔写真入り証明書 (本人確認をします)
旅券・運転免許証その他の官公署が発行した免許証、許可証又は資格証明書等 (本人の写真が貼付されたものに限ります。)を提示していただきます。
本人確認ができない場合は、請求を受付けることができません。
記載される内容
住所・氏名・生年月日・性別など
世帯主名および世帯主との続柄・住民票コード・個人番号は希望により表示します。
本籍地や筆頭者、除かれた人、履歴情報などは表示されません。
注意点
広域交付できるのは住民票の写しのみで、印鑑証明や戸籍謄本(抄本)は、交付できません。
受付窓口
- 本庁 市民課 電話番号:0285-83-8117
- 二宮支所 電話番号:0285-74-5002
受付時間
- 月曜日~金曜日:午前9時~午後5時
- 土曜日・日曜日・祝日・年末年始:受付しておりません。
手数料
市町村によって異なります。
真岡市では一通につき:200円
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課 窓口係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎1階
電話番号:0285-83-8117
ファックス番号:0285-83-8514
お問い合わせはこちら
更新日:2023年11月15日