結婚するとき【婚姻届】
届出先
婚姻は届出をした日から効力が生じます。夫か妻の本籍地または住所地の市区町村に届出をしてください。
届出用紙
婚姻届の用紙は本庁市民課および二宮支所にあります。お渡しする際に記入の仕方や持参するものなどの説明をいたします。
届出の際にお持ちいただく物
- 婚姻届1通
- 届出人の印鑑(任意)
- 運転免許証など本人確認ができる身分証明書等
注意点
外国人との婚姻は、各種証明書が必要ですので、事前にご相談ください。
届出の際の注意点
- 届書には成年に達した方2人の証人の署名が必要です(押印は任意)。
- 住所や世帯主の変更は、別の手続きが必要になります。
- 真岡市に住民登録している人が、姓や住所が変わる場合、「国民健康保険証(加入者)」「国民年金手帳(加入者)」等もお持ちください。
受付窓口
平日受付
月曜日から金曜日までの平日の受付は、本庁市民課または二宮支所で午前8時30分から午後5時15分までとなります。
延長受付
水曜日、金曜日の平日の受付は、本庁市民課または二宮支所で午後5時15分から午後7時00分まで延長しております。
休日受付
土曜日・日曜日、祝日、年末・年始の受付は、本庁で午前8時30分から午後5時15分までとなります。
二宮支所は閉庁となるため、休日の受付けはいたしません。
夜間受付
月曜日、火曜日、木曜日、土曜日、日曜日、祝日、年末・年始の夜間受付は、真岡消防署で午後5時15分から午前8時30分までとなります。
水曜日、金曜日の夜間受付は、真岡消防署で午後7時00分から午前8時30分までとなります。
お問い合わせ先
- 本庁 市民課 戸籍係 電話番号:0285-83-8118
- 二宮支所 市民窓口係 電話番号:0285-74-5002
- 芳賀地区広域行政事務組合消防本部 真岡消防署 電話番号:0285-82-0119
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課 窓口係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎1階
電話番号:0285-83-8117
ファックス番号:0285-83-8514
お問い合わせはこちら
更新日:2024年03月01日