通知カードについて
通知カードとは「住民一人ひとりにマイナンバーを通知する紙製のカード」です
通知カードは、紙製のカードで、住民にマイナンバー(個人番号)をお知らせするものです。
券面には、住民票に登録されている「氏名」「住所」「生年月日」「性別」と「マイナンバー(個人番号)」等が記載されています。
ただし、顔写真は記載されておらず、通知カードを使用してマイナンバーの確認と本人確認を行うためには、別に運転免許証やパスポート等の本人確認書類が必要となります。
通知カードは、マイナンバーの確認のためのみに利用できる書類です。一般的な本人確認の手続きにおいては利用できませんのでご注意ください。

通知カード(表)

通知カード(裏)

通知カード全体(表)
←通知カードはこのような形で送付になります。
上部のキリトリ線から上が「通知カード」、下が「個人番号カード交付申請書」です。
通知カードの廃止について
令和2年5月25日から通知カードを廃止するため、再発行、住所や氏名の変更に伴う追記ができなくなります。今後は「個人番号通知書」によりマイナンバー(個人番号)の通知を行いますが、マイナンバーを証明する書類にはなりません。マイナンバーの提示が必要な場合には、窓口等にて、マイナンバーカード、マイナンバーが記載された住民票の写しもしくは住民票記載事項証明書を取得してください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課 窓口係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎1階
電話番号:0285-83-8117
ファックス番号:0285-83-8514
お問い合わせはこちら
更新日:2023年11月17日